![🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頚がん検査中で不妊相談もしており、排卵誘発剤を処方してほしい場合、検査が必要かどうか先生に相談してみてください。排卵検査薬で1年間タイミングを取っても妊娠できなかったとのこと。
今、子宮頚がん検査のために通院しています。担当の先生に不妊の相談もしていて、できたら卵管造影とかしてほしいですと言ってみたらできますよと了解を得ました。まぁ検査結果次第なんですが😰
そしてここから質問なんですが、排卵誘発剤を処方してほしいと言ってもいいのでしょうか??それとも何か検査しないと処方してもらえないのでしょうか。ちなみに基礎体温つけておらず、排卵検査薬で約1年ほどタイミング取りましたがダメでした。
- 🎀(9歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まずは検査をして、排卵障害等が見つかったら薬の処方になると思われます。
うちの場合ですが、第1子の時に1年授からず、検査をしたら私ではなく男性不妊が見つかりました😱💦進行性の男性不妊で、2人目以降の不妊でも多いそうです。そういう場合もあるので、ゆくゆくはご主人の検査も考えてみてもいいかもしれません。
🎀
やはりそうなんですか😞排卵誘発剤を使うと妊娠率が多少なりともあがると聞いたので卵管造影とともに処方してほしいって思って💦 男性不妊も考えないといけないですね…うちの夫はジュースも毎日飲むし、仕事の都合で睡眠時間もバラバラで乱れているので…😭