※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

育休の延長って、保育園落ちる度に毎月手続きいるんですか?

育休の延長って、保育園落ちる度に毎月手続きいるんですか?

コメント

えび

1年、1年半の2回ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    11月復帰のはずでしたが、10月入園におちたので、今度は半年延長の手続をしたらいいってことですか?

    • 9月23日
mama

手当て的にはえぴさんがおっしゃる通りですが、会社独自に規約があれば毎月必要になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    半年延長の手続をして、あとは会社に従う感じですね!

    • 9月23日
  • mama

    mama

    そうです!!あとは会社に確認ですね☺

    余計なお世話かもしれませんが、お誕生日10月ですか?11月なら、11月の入園落ちた手続きが必要になりますよ、
    私は、今11月生まれの子の延長手続き中なんです😊

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチも11月生まれです!11月落ちた手続が必要なんですか?!11月入園でしたとしても慣らし保育で仕事いけないですよね(>_<)

    • 9月24日
  • mama

    mama

    1日生まれでないのであれば、誕生日月で誕生日前日までの不承認通知が必要になります。(1日生まれなら前月になります)
    慣らし保育に関しては、

    ①きっと11月1日から入園できるので、11月1日に入園して誕生日前日までに慣らし保育を終わらせ誕生日から復帰
    ②会社と相談になりますが、誕生日からは手当てでませんので、無休もしくは有給で休職?して、復帰出来るときから復帰する

    といった形になると思います。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら私は、10月からの不承認通知が必要ですね!!
    育休手当出ないんですか?!

    • 9月24日
  • mama

    mama

    1日生まれでしたか💡
    それは失礼しました。

    もし途中入園できたとしたら、11月1日以降慣らし保育でお休みするとしても、手当てでなくなりますよ?

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育の時が出ないってことなんですね!待機だと、出ますよね?!

    • 9月24日
  • mama

    mama

    そうです!
    誕生日以降の慣らし保育の話しです!
    待機だときちんと手続きできればでますよ

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育も出るようにしてくれたらありがたいですよね!
    色々と詳しくありがとうございます💕

    • 9月24日