
コメント

さぼてん
通常は、1ヶ月に48時間以上の勤務時間があれば、通勤時間も合わせて120時間以上で標準認定になりますよ。
特例で、120時間未満でも片道の通勤時間を入れて7時半
以前または、16時半以降になれば、標準認定になるようです。
ゆうさんの記載内容だけではなんとも言えないので、児童部庶務課に問い合わせてみてはいかがですか。
さぼてん
通常は、1ヶ月に48時間以上の勤務時間があれば、通勤時間も合わせて120時間以上で標準認定になりますよ。
特例で、120時間未満でも片道の通勤時間を入れて7時半
以前または、16時半以降になれば、標準認定になるようです。
ゆうさんの記載内容だけではなんとも言えないので、児童部庶務課に問い合わせてみてはいかがですか。
「延長保育」に関する質問
私が体調不良で、明日子供を園に連れて行けるか不安なのですが、送迎したことのない祖母が連れて行くのは事前に電話等で園に連絡をした方がいいですか? また、今は時短勤務なので早朝、延長保育をしたことがないのですが…
ママ友について 4月から息子が入園しました。 下の子がいるので専業主婦をしています! クラスのほとんどの子が延長保育のようで お迎えで会うママさんはほぼいません😅笑 支援センターで仲良くなったママさんとはたま…
みなさんならどちらの幼稚園を選びますか?? ちなみに徒歩か自転車で通園予定です! こども園 ・9時~14時 ・延長保育は1時間200円 ・月曜日~木曜日は給食、金曜日はお弁当だが、チケット購入で給食にも出来る ・バ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆう
ありがとうございました!
祝日で慌てていたのですが、市役所問い合わせて教えていただきました。
さぼてんのアドバイスも分かりやすく助かりました!