
幼稚園の親子遠足に参加するか迷っていますアドバイスください上の子の…
幼稚園の親子遠足に参加するか迷っています
アドバイスください
上の子の遠足が来月末あるのですが
下の子がいま9ヶ月で離乳食は3回食始めたところです
しっかり食べますが時間がかかります
遠足は近くの大型公園へ10時から13時の3時間だけで
現地集合、解散なので
軽く遊んでお昼ご飯を食べて帰るといった感じだと思います
私が完全インドア派なので
外でお弁当を持って行って食べるなんてピクニックみたいなこと一度もしたことがありません
なのでお弁当箱すら持ってません、、、
上の子のはありますが、持ち物欄に書いてある
水筒やお手拭き、レジャーシートなんかは持ってません
これを機に買うのもありですが
問題は下の子のご飯をどうするかです
授乳間隔は空いてきたのでご飯があればぐずらなさそうですが
普段はバンボに乗せて食べさせているので
レジャーシートの上で食べさせる想像もできません
その上時間帯も中途半端で、、、
普段は10時、14時、18時にご飯をあげてます
ただでさえ一人で子供二人を連れて出かけるのも大変なのに
考えるほど行くのが億劫になってきました、、、
でも同じクラスのママ友達が一緒に車で行こうと誘ってきてくれているので断りにくいです
あとお弁当箱ですが
こう行った親子遠足の時は大きなお弁当箱ひとつに詰めて子供と一緒に食べますか?
それとも自分用、子供用と分けて持って行きますか?
自分のお弁当箱なんて買ってもなぁと思ってしまいます、、、
でもコンビニのパンとか食べてたら変ですよね?笑
いつか仕事を始めたらお昼ご飯に持っていくかもしれませんしこの際買ってもいいですが
とにかく色々と悩むことが多いです、、、
- 匿名希望

ひなの
下の子がいると大変ですよね😫
でも上の子の思い出のためにも頑張ってほしいなと思います。
お弁当箱はみなさん自分のと子供の分分けて持ってきてますよ(^^)
マンモス園ですがさすがにコンビニはみたことないですね〜💦
ママ友がいらっしゃるのなら頼れますしもしその方にも下のお子さんがいたらお互いさまで助け合って乗り切れるかなと思います(^^)

怪獣あんこら
お母さんと二人なら、お弁当は分けますね🍀子供のお弁当もありませか?🤔買いたくないならおにきりにするとか…。普通のタッパーでもいいと思いますよ。レジャーシート、おしぼりも100円ショップにも売ってますし❗それか、下の子を思いきって誰かに預けるとか?一時保育っててもありますよ💡

のん
2人連れての遠足大変ですよね。
うちは下の子はパンのみにしました。結局最初から最後寝てましたが、、!笑
お子さんのお弁当もおにぎり、卵焼き、ソーセージ、ブロッコリー、トマト、フルーツだけでも!
ジップロックとかでもお弁当箱1つは買った方がいいと思います!100均とかでも売ってます!
おかずは同じお弁当に詰めて一緒に食べてる人の方が多い気がしました!
コンビニ弁当はさすがに誰もいなかったです。

母娘でキティラー
少し質問内容と答えがズレてしまいますが、下のお子さんをその日だけ預けれませんか?
離乳食とかでバタバタしてしまって上のお子さんと楽しめないのならそれが一番いいような気がしまして…。

とも
私なら1回目を少し早く食べさせて、遠足の時はハイハインとかにしちゃいます😅それで帰って来てから2回目をちゃんと食べさせるかなぁ🤔
お弁当箱は子供と別々の方が多かったです。
私は自分のやつは100均の使い捨て容器にして、帰りに捨てて帰りました☺️少しでも荷物を減らしたくて😅
コメント