
10ヶ月の息子が離乳食で苦戦中。食べられる食材が限られており、周りの同じ月齢の子と比べて心配。三回食に進んでいいか、将来的に食べられるようになるか不安。
離乳食 について。もうすぐ10ヶ月になる息子ですが、まだ超細かい微塵切りにしないと食べられません。
南瓜やジャガイモは、モサモサしてオエッとして吐き戻すし、バナナの超薄切りやアボカドなども、微塵より形があると吐き戻してしまいます。
カミカミどころか、まだ上顎で潰すのもできているか微妙です。
カミカミしているところを毎日目の前で一緒に食べながらゆっくり見せたり、手でカミカミを表現して見せたり『モグモグモグモグ、カミカミカミカミ』などとうながしていますが、ほぼ丸のみ。
こんな状態ですが、三回食に進んでいいのか、そのうち食べられるようになるのでしょうか?
周りの同じ月齢の子は、バナナも普通にそのまま食べていたり、おやきや、食パンもお粥にせずそのままたべれていて、心配になっています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はんな
とろみはつけてますか?
とろみがないと慣れてくるまでは食べにくいと思います!
カミカミ、モグモグは、
噛まなければ飲み込めないものしかしないと思うので、
今はカミカミ、モグモグしないと思います!
とろみに慣れてきたら、
少し固形のものをあげてみると
モグモグしてくれるようになると思います!
はじめてのママリ🔰
なるほど!とろみはつけたりつけなかったりでした!明日から全部とろみをつけてみようと思います!
そういうことですか><たしかに、細かすぎて噛めないですよね!
バナナは薄切りの1/4(銀杏切り?)などを何度か試しているのですが、カミカミせずに丸のみor吐き戻しで、なかなか形を残せずです。
ありがとうございます!明日からはとろみをつけて様子を見てみます!助かりましたm(__)m