
腰が座っているか確認できず、お座り中に転けることがある。お座りを控えるほうが良いかどうか悩んでいます。
自分でお座りができる=腰が座った
ということで良いのでしょうか😵?
今朝、うつ伏せの状態から上半身を起こしてお座りをしました!初めて自分でお座りができました✨
ですが、まだお座りしてるときに時々転けます(グラグラした感じはありません)。
まだ完全に腰が座ってないのでしょうか😅?
転けなくなるまで、まだあまりお座りさせないほうが良いですかね😣
- みーちゃん
コメント

4匹のこっこちゃん
座って転ばなくなったら、腰座りの完成かなーと思います🤔
無理にさせることはないですが、赤ちゃんが自発的にする分には、制限しなくていいと思いますよ☺️

nnnnh54
腰が座ってきて、今練習中やんじゃないですかね?✨
なので完全に座ったわけじゃないかも?
やめさせないで、転けても大丈夫なようにして見守ってあげるといいと思います💕
-
みーちゃん
確かに、朝から何度も何度もしています✨練習しているのですね❣️
安全確保して見守ります😊
ありがとうございます!- 9月23日
みーちゃん
ではもう少しですね✨
自分でお座りできるのが嬉しいのか、朝から何度もしていました😂
ありがとうございます!