

ひま
おもちゃをテレビのリモコンとかスマホの充電器とか、見慣れないものにしてみるのはどうでしょう?🤔
娘もハイハイ遅めでしたが、積み木積んだの崩したくてがきっかけでした!

りー
娘が明後日で9ヶ月になります ^_^
ハイハイできません!
ズリバイで少し進むくらいです!
お座りも、1人でさせるとグラグラしたり倒れたりまだ安定しませんが、本人のペースで少しずつできればいいのかなと無理にさせず見守っています♪

あっち
うちは明日で10ヶ月になりますが、まだハイハイは少ししか出来ません‼️ズリバイの方が多いです💦
その子なりの成長かなと思ってゆっくり見守ってますが、最近はつかまり立ちするのでヒヤヒヤです💦

べき
取れなくても諦めがつかないくらいの何かがまだないのと、進み方も分からないのかもしれませんね☺️
足はバタバタしてるなら、お母さんの手とか膝立ちになった脚とかで壁になってあげて、ちょうど息子さんが蹴ったら進むように押し出してあげるとコツが掴めますよ。
あと好きなおもちゃを離れたところではなく、ちょうど取れる位置まで持っていって、掴む瞬間にほんの数センチだけ離しちゃうとか。
ちなみにうちの息子はズリバイは7ヶ月頃し始めましたが、ハイハイし出したのは1歳になるほんの少し前です😅
ズリバイのきっかけはおもちゃでなくまさかのおしりふきの袋でした😂

なちゃん
全く同じ状況でした!うちもずっと後退と回転を繰り返してて、おもちゃで釣ったりしたけど取れないとわかると諦めてました😭
いつやるのかって少し心配してました💧
ですが9ヶ月と4日の朝、急に前に進みましたよ!
洗濯干してて床にあるハンガーを取ろうとして!
本当に急でびっくりしました!
色々なおもちゃ試したり、押して練習したりしたけど、結局は本人の時期、やる気次第なんだなって思いました☺️
いきなり前に進み出す事もあります☺️
-
ともちゃん
同じだったなんてびっくり‼️
保健センター行っても同じ月齢の子は出来る子が多くて、つかまり立ちする子までいるから焦ってました。
本人次第なんですね。- 9月23日
コメント