※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こもい
子育て・グッズ

1歳児がうつぶせ寝で苦しくなった場合、自分で仰向けに戻れるか、泣くか知りたいです。寝返りできると安心していたが違うのでしょうか。

うつぶせ寝について教えてください。

1歳児がうつぶせ寝で亡くなる事故がありましたが…1歳でうつぶせ寝してしまって苦しくなった場合、自分で仰向けに戻ったり、動けなくても泣いたりしませんか?

寝返りできればうつぶせになってしまっても安心だと思ってましたが違うんですかね😰

コメント

deleted user

他の原因だったんじゃないかな?って思います。

娘もうつぶせ寝で夜中中寝てますが、苦しければ自分で顔を横向きにしますしね。

ちぃのママ

うちの子もなーちゃんママさんと同じで苦しくなると体の向き自分で変えますよ!

miyu_uhime

うちの娘…6ヶ月位からは何度直してもうつ伏せ寝になってしまってました( ̄∀ ̄;)
勿論その頃は寝返り返りしますしハイハイもしだしてたんで、本人がゴロゴロもぞもぞかなり寝相も悪く見る度に体制も変わっていましたが、うちの娘はおっぱい大好きっ子で私のおっぱいにしがみついてうつ伏せに寝てたり、私の二の腕を抱き枕のようにうつ伏せになってたり、私達親の枕に添い寝するみたいにうつ伏せになっていたりと…うつ伏せが好きみたいでした。

夫の職場の方が7ヶ月のお子さんがうつ伏せに寝て窒息死されたそうで、気をつけろよー!なんて夫に言ったそうで…

そんな娘のお陰で…私は一時間おきに目が覚める体質になってしまいました。

うちの娘は寝相も物凄く落ち着き無くコロコロ勝手に転がるし、手足も強いので大丈夫じゃないか?とか話しつつなんだかんだ私は気になっていたのか?自然に夜中目が覚めて観察してました。

今、1歳3ヶ月の娘…やはりうつ伏せで爆睡しますが、ちゃんと頭を横にしてたり、定期的に仰向け大の字にもなり、体制変えてたり、すーすー立派な寝息立ててくれてるので、生きてるなーって安心して私も眠りにつきます。

1歳でもうつ伏せ寝があるとしたら何か別の要因があるとか…環境とかにも何か原因になるような何かがあったのではないかな??と思ってしまいます。

  • こもい

    こもい

    そうなんですね‼︎ 6ヶ月くらいからは一応大丈夫なんですね。でも職場の方のお子さんはどうして亡くなってしまったのでしょうか… その子によってとか環境によっては動けなかったりするんですかね💦
    夜中に起きてしまうのわかります!赤ちゃんのうちは気が抜けないですよね😓
    うつぶせ寝、ある程度大きくなるまでは安心は出来ないようですね💦
    ありがとうございます!

    • 4月14日
  • miyu_uhime

    miyu_uhime

    うーん…細かい状況が解らないですよね…事故の件1歳2ヶ月の子とか?だったので驚きました。

    柔らかい枕とか、お布団かなにかに顔うずめてたんでしょうか?また顔も突っ伏して寝ちゃったんでしょうか??

    うちの娘は鼻と口は顔を横に向けてたりで身体はうつ伏せでもしっかり気道は確保してるような寝方してますが…

    細かな情報までは開示されないので見てるこちらもモヤモヤしますよね…

    • 4月14日
  • こもい

    こもい

    ほんとモヤモヤしますね!なにか原因があるなら参考のためにも知りたいです。(´・_・`)

    • 4月16日
こもい

そうですよね!自分で少しは動けますよね。
ただ、50分放置してたってことなのでその間になんらかの理由で動けなくて力尽きたってこともあるんでしょうかね😰

yuri

1歳だと別の原因で亡くなったように思われますね💦

うつぶせ寝しないでと言われてるのは赤ちゃんの時期ですし、1歳ともなれば自分で歩けるまで成長してるので、うつぶせ寝が原因とは言い切れない気がします😢

顔に何かがかぶさって息が出来なくなったとか、環境にも問題がありそうです💦