
10ヶ月の娘を育てている方が夜間断乳に挑戦中。3日目で5回起きるが、辛抱強く続けると改善される可能性あり。完了までの時間は個人差があります。
夜間断乳についてです。
10ヶ月の娘を育てています。
1ヶ月前から保育園に預けているので、昼間7-17時までは授乳はしていず、保育園で2回離乳食を食べています。
朝と寝る前、保育園帰宅後グズグズの甘えん坊の時は授乳しています。
保育園に向けて少しずつ回数をへらして今は分泌量も減ってきました。
夜3回、多いと6回くらい起きてしまうので、夜間断乳にトライしています!
今日で3日目でした。
起きて、グズグズ泣いておっぱいを弄りますが、諦めて疲れて寝ることも増えてきましたが、いまだ5回くらいは起きてしまいます。これはひたすら辛抱強く続けると起きなくなるのでしょうか。
夜間断乳完了までに、どのくらいかかりましたか?
よく、3日超えたら!みたいな人を多く目にしていたので、どこまで頑張れそうか、不安です。
- 美咲(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あんこ
わたしも10カ月くらいの時に夜間断乳して、その流れか昼間は卒乳というかたちになりました。娘は夜間一回も泣かない!なんてことは1日おきとかで泣き叫ぶ日、泣かない日など交互でほんとに終わるのかな?とめげそうになりました。それでもおっぱいをあげずに頑張ってみたら1カ月ほどで完了しました。保育園にもいって不安なんでしょう。触れ合えるときにたくさん触れ合ってあげればいつかぐっすり眠ってくれると思います。頑張ってください。ほんとに、応援してます♡
美咲
お早い返信嬉しいです。ありがとうございます。
元々こまめに起きはしてしまうので、その度に授乳で寝かしつけていたので、おきること自体はまだ頑張れそうです。1ヶ月、気長に頑張るしかないですね!
そうなんです、保育園に行かせて昼間寂しいのかなぁと思うと中々夜授乳しないのが可愛そうとも思えてしまいましたが、きっと今は乗り越えればゆっくり長く寝れて娘にも良いと信じて頑張ります!
同じような経験なされた方からお話聞けて勇気出てきました!ありがとうございます😊