※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ◜ᴗ◝)
お金・保険

主人の扶養に子供が入っている場合、控除されるものや給与明細の扱いについて教えてください。毎月反映されるのか、年に1回まとまって入るのか、詳細が知りたいです。

無知なため、教えてください。
現在主人の扶養に子供は入っています。
扶養に入ることによって控除されるのは
何なのでしょうか?
また、毎月扶養控除として給料に反映されるものなんでしょうか?
給与明細の見方もいまいち分からず…
しかし子供が産まれる前と手取りの金額も大差がなく…
30年4月に第一子を産み、31年1月にまとまったお金が給料にプラスされて入っていましたが
毎月ではなく、年に1回まとまって入ってくる感じなのでしょうか?
駄文で、分かりにくいかと思いますが、分かる方おられましたら教えてください。

コメント

ぴよ

16歳未満の子どもは扶養控除対象外です!会社によっては規程で扶養手当などあるかもしれませんが。
31年1月の給料にプラスされたお金は、年末調整の還付結果かなと思います。

だおこ

16才未満の子は扶養していても控除されないです!(児童手当が支給されるため)
住民税は安くなる場合があります。
31年1月に入ってたのは年末調整の還付金ではないでしょうか?

扶養控除は手取り金額が変わるものではなく、必要経費が増える、という考え方で、所得が少なく計算されるためかかる税金が安くなる、っていうことです☺️