※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがミルクを飲まず入院された経験がある方、治療は点滴ですか?入院してもミルクが飲めるようになるか心配です。息子がミルクを飲まないので不安です。

お子さんがミルク飲まず入院されたことがある方、よろしければ教えて下さい。
治療は点滴ですか?
入院したからといって、ミルクが飲めるようになるわけではないですよね?

入院することになったわけではないのですが、息子が全然ミルクを飲んでくれず心配しています。

コメント

deleted user

息子様はおいくつですか??👶🏻

私の息子は新生児の時に
RSになってしまい
最初風邪と思って様子見を
していたんですが、
ミルクを飲まなくなり受診したところ
入院になりました💦
点滴と呼吸が苦しくなっていたので、酸素チューブつけていました!

先生曰く、いつもと様子が違うだったり、ミルクを飲まない場合はすぐに受診したほうがいいと言っていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月です!
    少し鼻水は出ますが、詰まったりして飲めないほどではないんです😢
    もともとあまり飲めないタイプで、今日は300しか飲めず、、、
    これが続いたらまずいと思い質問させていただきました。
    お答えいただきありがとうございます!

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お母さんがいつもと違う!と
    思われたらすぐに受診してね
    と、言っていました😌
    お母さんの勘などは当たるそうです♪

    300は少し心配ですね、、
    何もなければいいんですが、、💦
    お大事になさってください☀️

    • 9月22日
ぴっぴ

11ヶ月の時に手足口病になり、食べ物も飲み物もなに与えても拒否され血液検査してもらって脱水症状と診断されて5日間入院しました!
おしっこの色や、あきらかにいつもより顔がとろんとしてたりすると要注意です💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院大変でしたね😣
    手足口だと口の中も痛かったんでしょうね😢
    ありがとうございます!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

入院したことあります。
生後2ヶ月ころ、極端に飲まなくなったので(>_<)
身体に異常があって、飲まないのではなく、飲めない場合があるそうで、それをいろいろ検査するために入院しました。
点滴などの治療はいっさいしていません。
結果息子は異常なかったので、それはほんとに良かったのですが、単にガツガツ飲まないタイプって感じでそれそれで、体重指導などいろいろ言われほんとに苦労しました。

息子さん、ご心配ですよね。
うちの息子と同じタイプなだけなら、おしっこ出てて元気なら大丈夫だと思うのですが(^^)
でも私も何でミルク飲まないの?どっか痛いの?しんどいの?と心配だったので、かかりつけの病院に行きました。
何もないならないで安心出来ますし1度考えてみてもいいかも知れませんね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも風邪とかでなく飲まなくなってしまったので心配です😢
    検査は血液検査などですか?
    ミルクを飲まないと、成長してからも小食だったりしますか?
    飲む量も少ないのでおしっこはいつもより全然少なくて、色も濃いです。
    色々教えていただけると嬉しいです😣

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

血液検査もしたり、レントゲンとか心臓などいろいろエコーしました。

ミルクも嫌、離乳食も嫌、少食、食べムラ、小柄で悩みまくってます。
ミルクと離乳食の時間が苦痛でたまりません。
ほんと今でも毎日病んでます。

多分ですけど、息子はそーゆータイプなんです。 
今はまだ飲食に興味ないんです。
でも元気なので、身体の発達も順調らしいし、大丈夫なんだとは思うのですが…
でもでも、周りの子みたいに食べてほしい、あの手この手使って食べさせてる(体重言われてるので)んですが、そんな苦労しなくても普通に食べてほしい。と思ってしまって辛いです😭

ちなみにうちもいつも以上にミルク飲まなかった時、おしっこ少なかったし、オレンジのシミみたいなのついたことあります😱
何かのついでにオレンジのシミについて医者に相談したら、よくあるよーで終わりましたが😅
7時間以上おしっこ出なかったら脱水の可能性あるって看護師さんが言ってました。お子さんの頻度はどうですか??

ほんとにほんとに心配だし、辛いですよね。
飲まないもんは飲まないし。誰か代わりにやってくれよ。と何度思ったことか。
何だか私の話ばかりすみません😱
私自身も解決してるわけではないですが、何か力になれることがあればしたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいところお返事いただけて嬉しいです、ありがとうございます😢
    色々な検査をされたんですね。
    結果が出るまではきっと気が気じゃなかったですよね😣
    ミルク飲まないことで疑われる病名などは具体的に聞いたりされましたか?

    おしっこは7時間出ないことは今のところないです!
    でもオムツ軽いし、においもきついです。

    本当に私もそうです。
    食に関してこんなに悩んでる人が周りにいなくて、こんなに食べるよ〜みたいなのを見たり聞いたりすると落ち込みます。
    食べるの好きな子になってほしいですよね、切実に…😭
    すごく大事で可愛い子なのに、心配で心配でつらくて逃げ出したいと思ってしまいました。😢

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝からすみません
    🍊さんの息子さんの様子、ほんとに我が子と似すぎてて驚いています。
    お辛いですよね

    その後様子どうですか??
    ミルク飲まないことについて、これより少し前の質問された方と同じ方ですよね??
    ミルク飲まないことで疑われる病名は聞いてないですが、やたらと心臓やら腎臓やら胃などのエコー診ておられました。あとアレルギーないかの血液検査。
    小児科や保健センターなど相談されたことありますか?
    体重はどんな感じですか?

    私も、周りはよく飲んで食べる子が多く焦るし辛いです。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前の質問にもコメントいただいていましたね。
    ありがとうございます😣
    今日もミルクは全力拒否です。
    最近完ミにしたんですが、少ししか出ていないであろうおっぱいには吸い付いてます。
    離乳食も少しだけ食べましたが、必要量には全然達していないです😓
    朝から夕方まで100しか飲まないのはさすがにまずいと思い、昨日休日外来を受診しましたが、一度に飲めないならこまめに飲ませてと言われました。
    こまめにでも飲まないのにって感じでした😓
    休み明けかかりつけも受診してみようかなと思っています😥
    飲まない食べない状況になったのがここ2、3週間のことで、それまでは体重も順調に増えていたので小柄ではないですが、この状況が続けば体重も減ってしまいそうです
    食べるのも飲むのも嫌いになってしまったように感じます😭
    こわいですがうちも検査してほしいです😣

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近完ミにしたからあまり飲まないのですか??

    ここ数週間のことなら身体に異常があるわけではないと思いますが、さらなる安心を買うために検査してみてもいいかもですね🍀
    ウチは身体に異常ないんだからお母さんのやり方の問題ですよ。と言われ死にたくなりましたが(>_<)
    で同じ医者にこまめに飲ませろ、2時間おきとか。とも言われ、飲まないのに!とノイローゼ状態(>_<)

    無理矢理寝かしつけてから飲ましたり、30分後とかに飲ましたり、いろいろやりましたがこれという解決法はあまりなかったです。

    小柄ではないんですね☺
    うちは小柄で産まれたうえに生後2ヶ月からミルク飲まなくなったのでずっと体重指導されてきました😅
    うちも離乳食の量が必要量にはとても追い付かず今でもミルクあげてます。

    心配で仕方ないですよね😥
    私は病院や保健センター以外にも使用してるミルクの相談窓口にも電話しまくりました。
    ほんとすがる思いで(>_<)
    近隣の公民館とかでやってる体重測定&栄養相談も常連です😅
    🍊さんも使える相談窓口は使ってみては??

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました😵

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチの子もどんだけ時間空いててもそれくらいしか飲めないことよくありました。
    まず、お腹すいて泣く子ではありません。

    私が電話したのはほほえみの相談窓口です☆

    私がいろいろやってみたこと書いてみます。
    結局私があがいてただけかなぁと思うし、もう試してることあるかもしれませんがm(__)m
    寝ている間に飲ませる。
    ミルク替える。
    哺乳瓶メーカー替える。
    月齢目安無視して乳首サイズ替える。
    乳首に針で穴あけて出やすいようにする。
    寝転ばせて飲ませる。
    タオルかぶせたり、おもちゃ持たせて気をそらせて飲ませる。
    ミルクの温度に気を配る。
    うちは人肌よりはすこし熱めの方がまだ良さそうな感じ。

    何かやっててむなしく悲しくなることあるんですが、こんな感じでいろいろやりました(>_<)
    あと私もネットとかでいろいろ調べたのですが、赤ちゃんによっては自分の必要な量が自分で調節できるそうです。
    もういらない!と。
    与えるだけ飲む子もいますが、息子は自分で必要な量を分かって、いらない!と訴えているのかなぁと思うようにしました。
    とは言え体重増えないので不安は抱えたままですが(>_<)

    身体も調べて、いろいろ試してそれでも飲まなくて…
    でもおしっこ出て元気で機嫌良かったら、🍊さんのお子さんとウチの子と同じタイプなのかもです😂

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです😂
    ほんとお腹空いたで泣かないので、こっちで時間見てあげてます。

    色々試されたんですね
    産まれてからずっとすこやかを飲んでたんですが、今ほほえみをあげてみました。
    結果、だめでした。笑
    もう哺乳瓶が嫌な感じなのかな?
    母乳も出ないのに焦ります😥
    哺乳瓶のメーカー変えるのも検討してみます😣
    あと温かめもあまりあげたことなかったかも?
    それも試してみますね!

    自分で調整できるなんて、うちの子賢いな!笑
    なんかもう、そうでも思わないとやっていけないですね😂
    でもそれが本当ならすごいです☺️
    この子なりに色んなところが成長してるんですね

    今日はもう3時間おしっこ出てないです⤵︎
    ここまで出なかったのは初めてかも😓
    このままだと明日を待たずにまた休日外来受診しなきゃかもです😱

    親身になってお話していただけて、本当に嬉しかったです😭💓
    minik0さんもお子さんのお世話などでお忙しいでしょうに…
    本当に本当にありがとうございます!
    私幼稚園で働いていたんですが、入ってきた頃はものすっごい小食だった子も、年長さんになる頃には給食おかわりするくらいたくさん食べられるようになってる子をたくさん知っています。
    集団に入れば周りのお友達を見て食べる意欲が湧いたりすることもありますよね!
    そんな風に成長してくれることを信じて、がんばりましょうね😣✨

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこ出ましたか??
    休日診療大変だと思うので、1度#8000に電話してから指示をあおいでみてもいいかもですね☺

    そうです!賢いんです😂
    ミルクいらない!って自己主張してるんですもん☆

    って思わないとほんとやってられません😂
    そう思っても栄養のこと考えたら、もっと飲んでほしいなぁ食べてほしいなぁと思ってしまうんですけどね😭
    親だからこそそう思うんだってことでいいですかね!?(>_<)
    お子さんなりの成長の証だといいですね🍀
    ほんとにミルクと離乳食に関しては心折れそうな毎日ですけど、私も頑張りたいと思います😌
    ありがとうございました!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこいつもより格段に少ないですが出ました😭
    アドバイスいただいたミルクの温度、少し温かめに作ったら120、80と今日の息子にしてはかなり飲んでくれました😢✨
    哺乳瓶の乳首を温めてみたのも良かったかもです!
    休日外来はとりあえずやめて、明日も続くようならかかりつけに行ってきます🤔

    本当にお話できてよかったです!
    かなり焦ってたんですが落ち着けました☺️
    minik0さんのおかげです
    またどこかでお話できれば嬉しいです!
    ありがとうございました😊

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

完ミにしてからも最初は600とか多いと700とか飲めていたんですが(それでも同じ月齢の子よりは少ないですよね)、ここ最近特にひどいです。

そんなこと言われたら本当に悲しいです😢
飲むための道具を変えても中身を変えてもダメで、機嫌のいいときを狙ったり、極限までお腹が空いて逆に機嫌が悪くなってからあげてみたり、同じようなことで悩んでるママ達はきっとあの手この手で必死ですよね

ミルクの相談窓口なんてあるんですね!
メーカーのHPなど見てみます😌
私も市の育児相談は毎月行っているので、今月また相談してきたいと思います😩
今はまだ元気だけど、ここまで飲まない食べないだと、これからどんどん衰弱していってしまうんじゃないかとそわそわします…😭
今日もまだミルクは30しか飲んでないですし😱