※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

旦那に育児の悩みを話しても共感してもらえず、的外れな言葉で困っています。共感を求める気持ちを理解してほしいです。

旦那に育児の悩みを言っても全く共感してもらえません😫○○が大変で~とか今日はこんなことがあって本当に疲れちゃったとかそういう愚痴?と言うか弱音を吐くと「それは仕方ないでしょ」とか「え、じゃあもう面倒みるの嫌なの?」とか「可愛くないの?」とか全く的外れ的なことを言われます😥
可愛くないわけがないし面倒みるの嫌だとかも一言も言ってないしそっかー大変だったね!頑張ったね!って一言言ってくれたらそれでいいのに、、
俺は1日中見てても余裕だよ?みたいなこと言われたこともあるしなんかモヤモヤです😩
共感を求めるのは女特有のことなのかもしれないですがそれにしても的外れすぎる😫
この気持ち、分かってくれる方いますか(´;ω;`)?

コメント

deleted user

分かりますよ~。
私はもう「私が愚痴言ったらとりあえず大変だったね。大丈夫?って言うだけで良いから」と常々伝えてます笑
変にアドバイスとか斜め方向の発言されると余計ストレス溜まりますよね~😂
見ず知らずのママリの方の方が、旦那より味方になってくれます笑

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!
    分かっていただけますか😭❤️
    もう最初からそう言っちゃうんですね😂
    それはいいですね!!笑
    それ、本当にそう思います!!
    最近は旦那に言うよりママリでこうして質問してしまいます😅

    • 9月23日
はじめてのママり🔰

旦那に言ってもなんか心地よくないのでもういってません😅
イラッとしたくないので😭

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!!
    私も言うのやめます😩
    ほんとイラッとしますよね😅
    そういうこと言ってるんじゃないのにー😫っていつも思います╭( ๐_๐)╮

    • 9月23日