※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

2歳8ヶ月の子供を育てながら、2人目を妊娠中で37週目に入った女性が、自宅安静で我慢していたため、子供に十分な時間を与えられず、ストレスから自分の爪や指を噛む症状が出ています。

2歳8ヶ月女の子育てています。
今2人目妊娠中今日で37週に入りました。

子宮頸管が短く入院になるかもねって話が出ていたのですがなんとか自宅安静で37週を迎えることが出来ました!
だが。
自宅安静だった為上の子をなかなか抱っこしてあげれなかったり外で遊んであげれなかったりと我慢をさせてしまってました。

そのせいでなのか最近よく自分の爪を噛んだり指を噛んだり手の甲を噛んだりしてひどい時は少し内出血しちゃうぐらいまで噛んでしまってます。
これはやはり寂しい思いをしていたりストレスからきているのでしょうか?
もう可哀想で仕方ありません。

コメント

ちゃんちー

はじめまして🎶
娘さんも頑張っていますね😊
ママが大変なのを娘さんは理解しているのですね。
ストレスが行動に出ていると思いますが、りんごさんはご自分を責めるのではなくて、娘さんの気持ちを代弁してあげると良いかもしれないですね。
そして産後は思いきり甘えさせてあげれば少しは改善するのかと思います☺️
私の娘も最近爪噛みが治り、ホッとしています。
妊娠中は私だけでなく、子供達のメンタルも不安定になるので接し方に気をつけています。
あともう少しで赤ちゃんに会えますね‼️
お互いに頑張りましょうね😊

  • りんご

    りんご

    初めまして!コメントありがとうございます🙇‍♀️💕

    今はきっとものすごい我慢をしていて可哀想なぐらいですけど、生まれたらとりあえず上の子中心に思いっきり甘えさせてあげたいなと思ってます!😊

    • 9月22日
ちゅる(29)

うちも下の子妊娠途中で
爪噛んだり腕噛んだりしてました💦
今でも緊張したり困った事があったり怒られると噛みます😱
ただ、妊娠中に比べたらぐんと減りましたが💦

子どもながらに我慢してるんだろうなぁと思ってます😭

私はとにかく爪噛んだらしてるときはさりげなくスキンシップとりながら辞めさせたり
注意をそらしてます💦

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます🙇‍♀️💕

    やっぱりあるんですね…😅
    今はどーする事もできないけど生まれたら思いっきり甘えさせてあげて色んな所に連れてってあげたいなって思っています⭐️

    • 9月22日