
明日の運動会が明後日に変更。8ヶ月の妊婦がグラウンド作業に参加し、打ち合わせも参加。他の職員との関係や状況について相談したい。
妊婦です。
明日運動会の予定でしたが、明後日に変更になりました。
今日グラウンドにくぎをうちにいくのに、園長と理事長は妊婦の私を連れて行きました。
他にも職員はいますが、今の所私以外の人は理事長と関係が悪いです。
もう8ヶ月で動くのもしんどいのに、普通は部屋の中での作業をさせるはずなんですが、妊婦だと思われていないのでしょうか?
夕方5時過ぎにまた理事長と部長と園長と私で運動会の打ち合わせに行きました。
打ち合わせはみんなでしないと妊婦の私が把握していても走れないし各クラスの先生がしっかり話を煮詰めないとわからないことがたくさんあると思います。そのせいで旦那とまた悪ーい雰囲気になってしまっています。
みなさんの仕事場で同じようなことはありませんか?
- ひとみまる(4歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

♡♡♡
保育士さんですか?
わたしも保育士ですが、妊娠初期から「妊娠は病気じゃないから」と言われ続け、産休入るぎりぎりまで体動かす仕事させられてました😭
他の先生方が気を遣ってわたしの仕事をカバーしてくれてたのですが、上の人たちはおかまいなしでしたよ😭
一度とても手が出やすいクラスに担任代理として入るよう言われ、おなかを叩かれるリスクもあったので怖いから断ろうとしたら、「妊娠してるからって…」という言い方されました😭
上の人はあまり妊婦に優しくない気がします😂
勝手な考えですが😂
我が子を守れるのは自分だけと思って、無理なことは断るようにしてましたよ!
ひとみまる
妊婦で保育士です。
他の職員も自分の身のためなのか、関係が悪くて会いたくないから言葉だけですよね。
本当にカバーするなら私行くよとかの声が出ますよね。
私すごく弱いので断ったりができなくてわたしにも原因があるのはわかります。
♡♡♡
お疲れ様です😭
周りの人たちが口だけだとお辛いですね…
わたしも弱くて断りきれない部分があります!
なので、あまりにもひどいようなら産院の先生に、診断書を書いてもらうつもりでした!
切迫早産になりかけているという診断書なら書いてもらえるらしく、それがあれば仕事をセーブしやすいと思って…
結局書いてもらわず産休に入りましたが、そういうのもひとつだと思います💡