※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ丸
子育て・グッズ

3歳児が下品な言葉を連呼して恥ずかしい。対応が分からない。性格か、親の受け流しの問題か。どうしたらいい?

そろそろ3歳児になる長男が下品な言葉を連呼して…正直恥ずかしいです(T_T)
本人は楽しんでいるようで…こっちが嫌がると更に言ってきます。
これは性格!?それとも親の受け流しが下手で調子に乗ってきてしまっているのでしょうか?
どう対応をしていいか分からないんです(T_T)
どなたか教えてくださーーーい!

コメント

Kmama

うちの息子も3歳なりたてのとき下品な言葉を連呼してましたそれを保育士さんなどに相談したら注意すると余計楽しくなるから流して新しい言葉を覚えるたびに忘れていくから気にしなくていいよって言われました( .. )最近じゃ全く言わなくなりました(ˊᵕˋ)

  • ここ丸

    ここ丸

    ご回答を有難う御座いました!
    なるほどーというご回答を頂けて嬉しく思います♡
    おばあちゃんおじいちゃんにも教えました!周りでなるべく気にしない様に流してみます^^;

    • 4月18日
ベイマックス

みんなが通る道です!
そう割り切りましょう♪
男の子は特に大好きですね(笑)外ではさすがに注意しますが(^^;)逆に正常な成長をしていると考えていいと思いますよ!

余談ですが…下ネタに興味がない男の子は将来猟奇的な行動や犯罪を犯す可能性が高いのだそうです。性よりも死に興味が行ってしまうと怖いですよね。

  • ここ丸

    ここ丸

    常識的には恥ずかしい言葉ですが、下ネタって生理的な物ですもんね。子供にとったら覚えたての新鮮な感情なんでしょうね。それを阻止したり恥ずかしいって分からせるのは、集団行動内で身につかせればいいのかもしれませんね。
    有難う御座いました!

    • 4月18日
H1K0

たぶん、魔の2歳児、悪魔の3歳児って感じですかね(θдθ;)
親があーだこーだ言うと余計ヒートアップしますよね!笑 周りが反応するのが嬉しいんだと思います!さら〜っと聞き流した方が、おさまるかと‼︎きっと時期的な物なので性格ではないはずです(^^)

  • ここ丸

    ここ丸

    性格でなくて安心です(T_T)本当に。
    ヒートアップさせないように無関心でいきます!
    有難う御座いました!

    • 4月18日
やんちゃむ☆

元保育士です。
聞き流すのが1番です。
笑ったら負け、怒ったら負けだと思います(;^_^A
ただ、外では恥ずかしいですよね〜(;_;)

  • ここ丸

    ここ丸

    ご回答を有難う御座いました!
    そうですね…無関心になれるように頑張りますwww
    有難う御座いました!

    • 4月18日
deleted user

妹が保育士なんですが、それは成長の過程で、必要な事らしいです。
下手に止めると、成長した後変な性壁の人になってしまうらしいので、子供のうんち〜とかに過敏に反応して大笑いするのは大切らしいです(^_^;)
とは言え、外は嫌ですよね・・・。
うちの子は今、いないいないばあのパンツの歌を歩きながら大声で歌ってます・・・。

  • ここ丸

    ここ丸

    ご回答を有難う御座いました!
    パンツの歌…家の子も歌ってますwww怒らないようにしました^^;スルーするのも大事な事があるだなんて…

    • 4月18日
chiimam

うちも4歳になった男の子がすっごい下品でやばいです(T_T)
パンツ脱いでクレヨンしんちゃんのマネしたり
安村のマネではいてますよとか、、、
もー笑っちゃいけないと思っても
笑い堪えるのが必死で。笑
だから余計やるのかもしれません。
反応しないのがいいかもしれないですね( ˙-˙ )౨

  • ここ丸

    ここ丸

    そうなんです!怒りもしますが、大半はユニークで笑ってしまうんです(T_T)
    でも無関心を鍛えたいと思いますwww有難う御座いました!

    • 4月18日