![ちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の息子が発達障害を持ち、同じことの繰り返しにイライラし、暴力を振るってしまいました。施設に入れるべきか、自分が死ぬべきか悩んでいます。
6歳の息子を殴ってしまいました。
発達障害(中度の注意欠如多動症)をもっています。
毎日毎日同じ事のくりかえしです。
言葉で言って理解はするけど
1分もしたらすぐ忘れてしまいます。
優しく、息子にわかりやすいように
伝える…
やっています。
でも、全く効果なしです。
うるさい、、
同じ事を何度も何度も…
私も限界です。
家庭センターにも連絡して
相談してます。
でも、誰も私のイライラを抑えられない
息子には、悪いと思ってます
でも、殴ってしまいました。
蹴っ飛ばしたりしました。
完全に虐待してます。
誰か助けてください。
息子を施設にいれたほうが
いいのでしょうか?
私が死ねばいいんですかね?
- ちびママ(9歳, 11歳)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
叩くのはよくないです‼️
私も、ちびママさんの息子さんと同じ病気です。
わたしは、32歳で他にもあります。
施設の先生、児童相談所に言うと自動的に保護になります。
ちびママさんは、精神的にやられてるので病院で見てもらって治療がいるかもしれないですね。
娘さんとも離されますよ‼️
![プーさん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん🐻
ひとまず息子さんを安全な場所に置いて、息子さんから離れましょう!
発達障害のあるお子さんのママは大変ですよね😭
教職関係なのでそんなママをたくさん見てきました。
発達障害でのかかりつけのお医者さんには相談されましたか?
中度でも多動が目立っていたため、お薬を飲んでいたお子さんもいました!
お薬も合う合わないがあります!
一度相談してみてください!
-
ちびママ
息子と離れました。
かかりつけの病院にも相談して薬も飲んでますが一向に良くなりません。- 9月21日
-
プーさん🐻
薬が合っていないのかもしれませんね…
薬を飲む時間とか調節したことありますか?
たとえばご飯食べてからすぐじゃなくて、1時間後にしてみるとか!- 9月21日
-
ちびママ
朝起きてすぐに薬飲ませて、夕飯前にも飲ませています!
時間の調整もしてみたいと思います。- 9月21日
-
プーさん🐻
あとは多動が酷くなる時間を観察し、酷くなる1時間ほど前に飲んでいる方もいましたよ!
- 9月21日
-
ちびママ
そんな方法があったんですね!
詳しく観察してみます。
ありがとうございます。- 9月21日
![はせちゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はせちゅー
身近にこの話を相談出来る友人などいますか?愚痴を聞いてもらうだけでも心にほんの少しゆとりが生まれるかと思います。お母さんも辛い、お子さんも辛い、今とても地獄にいる気持ちですよね。
叩いてしまいそうになったり、イライラがマックスになってる時、難しいかもしれませんが息子さんの名前を言って、愛してる!大好きだよ!大切なんだよ!ってギューって抱きしめる、私は自分がイライラして子供に強く言ってしまいそうだって時はそうしてます。少しの間があるだけでも叩く事は抑える事が出来ると思います。
-
ちびママ
夫はほとんどいなく
ワンオペ育児です。
まさに地獄です。
さっき私に殴られたのに
もうケロッとしてます。
叩きたくないし
ましてや殴りたくないのに
イライラが抑えられないです。
深呼吸して
手が出そうになったら
口にだしてみます。- 9月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ご自身で解決できない、お子さんもママの状態も改善しないのであれば、とりあえず児相に電話して息子さん一時的にでも保護してもらってはどうでしょうか。
ワンオペであなたしか保育者が居ない中での殴る蹴るはお子さんにとっても危険な状態だと思います。
今すぐにでもご主人に電話をかけて現実を伝えて一緒にこれからのことを考えていった方が良いように思いますよ。一人で対象できる問題ではないです。
-
ままり
一人で対象ではなく、対処です💦すいません💦
- 9月21日
-
ちびママ
主人に電話しました。
遅くなるけど、帰ってきてくれるみたいです。
児相にも相談してみます。- 9月21日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
おばあちゃんや親戚などは居ないですか?
-
ちびママ
いますが、頼りにはなりません。
でも、相談してみます。- 9月21日
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
わかりますよ。
息子もそうです。
注意してその場で頷くも
すぐに同じ事を繰り返す…
違う部屋に移動等
出来ますか?(>_<)
私も前まで手がよく出てました。
今ではほとんど口頭注意ですが…
私もワンオペなのでとても
お気持ち分かります。
親と言えど人間なので
イライラしてきたと思ったら
少し距離おけませんか?(>_<)
-
ちびママ
息子と離れ違う部屋にいます。
落ち着いてきました。
口頭注意だけで
すむようになりたいです。
時間が解決するものですか?
イライラしてきたら
息子から離れます。- 9月21日
-
れもん
私は違う部屋に移動して
大声で
あーーーーーと叫んで
深呼吸してたら一瞬すっとなることが
多かったです😣💦
時間が解決と思いたいですが
まだまだ子育て続きますよね😣
うまい付き合い方を
私も手探りで探してます(>_<)- 9月21日
-
ちびママ
深呼吸して少し落ち着いてきました。
息子のこと大好きで堪らないのに…私もうまい付き合い方が出来るように頑張ります。- 9月21日
![のんたん2号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん2号
娘も多動傾向で、同じことを何度も何度も言い続けられてうるさいです。
さっきも軽く突き飛ばしてしまいました。
理由はDVDの機械を触って壊れそうになっていたからです。DVDが見れないとうるさいくせに壊す行為をして制止を聞かずでした。ずっと触らないように言い続けているのに目を盗んでします。
どうにか触れないようにする方法を考え中です。
娘の場合は優しく説明は効果なし。
バシッと低いトーンで、やめて、触らないなど言って一旦行動を制止させて○○しません。と言ってみています。ダメなら両手を持って怖い顔で見続けます。
でも結局は目を盗んでやります。
近くに頼る人がいないときついですよね…
私も今月から精神科に通っています。来月あたりからはカウンセリングに切り替えようかと思っています。
先が見えない辛さもありますね。ほんとどうすることが正解なのか…
-
ちびママ
多動辛いですよね…息子も優しく説明は効果なしです。
怒った顔をしても、手を握って話しても効果なしです。
目も合わないので、こちらのイライラが増します…(>_<)
子供も辛いと思いますが
発達障害を抱えている子供をみている親も辛いです。
正解が、わからない…
ほんとに辛いです…- 9月22日
ちびママ
叩くのは良くないのはわかっています。でも抑えられないです。
私もメンタルの病気を抱えています。
病院にも通ってます。
息子も発達の病院にかかり
薬も飲んでますが
多動は酷くなるばかりです。