※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

滋賀県の保活について教えてください。草津・栗東エリアで探しています。子供が来年春に生まれる予定で、1歳まで家にいたいが夫は半年後に働いてほしいと。親のサポートがなく、不安です。

滋賀県の保活について教えていただきたいです!
草津・栗東エリアで探しています。
引っ越してきたばかりでよくわからず。。

子供は来年春出産の予定なのですが、私は1歳になるまでそばにいたいけど、夫は家庭的にも半年で働いてほしいと。

結婚式、新婚旅行が終わり、冬までには貯金300万越えるくらいまで戻る予定で、そのあと契約の仕事辞める予定なので不安なのはわかるのですが。。

どちらの両親も遠いし頼れないし、夫は帰る時間も保育園お迎え行けるような時間じゃないし、とても不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰、

両市共に途中入所は厳しいと思っといたほうがいいです。
0歳児は空きが無いです。
私は草津市なのですが
毎年4月入所を前年の10月から募集されますので
それで入園される方がほとんどだとおもいます。
友人が栗東市なのですが
ずっと待機児童って言ってました。
栗東のがさらに厳しいみたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうなんですね😢
    極論ですが本気で働くとなったら空きがありそうな地域に引っ越すしかないのかなぁと思ってしまいます。
    でも栗東草津って便利なんですよね😅

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

草津在住で現在満0歳児の待機待ちです🙌(私は行きたい保育園があるので第1希望のみ書いて提出しました)
草津も去年に比べて待機児童数が増えてると聞きました。
私も現在育休中で旦那の帰りも遅いので復帰したらやっていけるか心配です。
しかも満0歳児だと月4~6万ぐらいすると聞いたので働いてもほとんど消えちゃうーーと思って焦ってます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    草津もやはりすごいんですね😭
    私は結婚を機に東京で正社員だった会社やめて今は契約なんですが、育休とるのは難しそうなのでやめて保育園はいったらすぐ就活と考えていました。

    焦りますよね!
    貯金もしたいのに結構かかるし。。
    知識少ないですが、保育無償化になってもそんなにするんですか??😢

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦共にフルタイムでも落ちてる人いるんで大変ですよね、、

    保育無償化って3歳からですよね?
    なので0歳児は対象外なハズです😓

    • 9月21日
たぁ

私は栗東市に住んでいます。待機児童が50人いると言われました。3歳なら入りやすいけど、0、1、2歳は入るの難しいよと市役所の方に言われました…

来年の4月に1歳児クラス入園を目指しているのですが、両親共にフルで働いてても難ししいと言われ、本当に困ってます…