※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
子育て・グッズ

自転車の修理と後ろ乗せを買うか、電動自転車に切り替えるか悩んでいます。通勤は電車で、自転車は主な移動手段です。

みなさんならどうしますか?

今は前乗せタイプの電動ではない自転車を利用しています。
タイヤがひび割れてきたため、前後のタイヤを取り替えるのに8000円ほどかかります。

子供も大きくなってきて、そろそろ前乗せから後ろに切り替え時かなぁとも思っています。

このまま修理&後ろ乗せを購入して今の自転車を使い続けるか、頑張って電動自転車に切り替えるか…。

電動自転車の値段は皆さんもご存知の通り高額になります💦
修理と後ろ乗せとレインカバーを購入しても3万くらいはします💦

めちゃくちゃ悩みます😢

やっぱり電動自転車ですかね?
ちなみに通勤はだいたい電車で、たまに自転車で行きます。(片道30分)
今は普段の買い物やお出かけではキツイ坂道はありませんが、すぐではなくても引っ越す可能性はあります。
車はありませんので、自転車が主な移動手段です!

コメント

deleted user

日常的に足になっているならば電動買っても良いと思います!
後付けで後ろに着けるやつですが、元々自転車の造り的に後ろに加重が掛かるようになっています。
ですのでそれプラス後ろに後付けすると、前輪が浮きやすくなったりします。
もちろん普通に売られていますし安全性には問題ないですが!
でも電動高いですよね😂

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    前輪が浮きやすくなるとか初めて知りました!考えたこともなかったです💦
    ありがとうございます(*^^*)

    そうですよね、高額でもそれだけの価値はありますよね!
    でもほんと高いですよね😂

    • 9月21日
2mama

今後、4歳、5歳、6歳になっても自転車の後ろに乗せて行動するなら電動自転車にするに一票です😊

ウチは年中さんで既に20キロあったのでとても前後で乗せて行動出来ませんでした😅
地域に寄っては電動自転車購入に多少補助金が出る制度がある市町村もあるみたいですよ。

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    たしかに今は10キロちょいなのでいけてますが、大きくなったら今よりペダル重くなりますもんね😢
    お子さん前後なら絶対電動自転車ですね😂
    うちは2人目の予定もないので普通ので頑張ってましたが、この気に電動自転車前向きに検討します!
    電動自転車にまで補助金があるなんて素敵な地区ですね✨
    ここは無さそうです💦

    • 9月21日