娘がイライラしています。できないと物を散らかし、叩いたり大声を出したりします。優しく声をかけて指導しても無視されることも。他の子に手を出すことはないが、心配です。1歳まで穏やかだったので、どうしたらいいかわかりません。
最近娘がすごくイライラしてます…私じゃなくて娘がです😭
できないことがあると無言で物を散らばらせたり、私がそれはダメだよっていうと叩いてきたり「あ!!!」と大声出して言い返してきてるような…
〜したかったんだね、落ち着いてやってみよう?と声をかけて、でも物に当たるのも人に当たるのもダメ、痛いし悲しいよ!やさしくしてね!と都度教えて一緒にやったり気をそらしたりするのですが…
無視される時もあって目を見て話すために肩を押さえると仰け反って叫んで泣き出したり…
笑う回数よりも怒っている回数が多いです。
保育園には通っておらず一緒に遊ぶようなお友達はいないので、まだ他の子に手を出したりとかはないですが、今後が心配です。
1歳まではすごく穏やかだったから、どうしたらいいかわかりません😢アドバイスお願いします😢
- 🌱(7歳)
コメント
おぬぬ
今まさに娘が
その状態です😭💦
自我も強くなってきて
上手く言葉も喋れないし
気持ちを伝えられないので
癇癪を起こしてるんだと
思います🥺!!!!
大体2歳前後には
落ち着くと
ネットではみたのですが😅
気長にその時を
待つしかないのかなと
思ってます💦
癇癪を起こされると
こっちまで
癇癪起こしたくなり
ますが頑張って
耐えてます(笑)
けど大変ですよね💦
2歳くらいからは
イヤイヤ期がくると
思うと恐怖です(笑)💦
とも
うちもそんな感じですよ💦
うちの娘の場合はイヤイヤも入ってきてて最近すごいです😂
前までじだんだ踏んだりしなかったのに、イヤーって😓
他にパパしか言えないのにイヤーだけはっきり言います笑
自我がめばえてきてそういうお年頃なんですよね💦
見守ってます😂
-
🌱
みんな同じように悩んでるのかな?と思ったら安心できました☺️ありがとうございます🙇♀️
見守るしかない感じですね…でも理由がわかったのでこれからは頭抱えず頑張って見守れそうです😂- 9月22日
あちこ
うちもまさに今そうです😂うちの子は、わざと嘘なきとかの時もあるので、ニヤニヤしながらあれれー?と覗き込んで笑いかけると、抱っこで済んだり、ごめんねこうしたかったんだねーで、一緒にやると納得したりです。怒るときは真剣にいうので、そういう時は凹んでまた抱きついてきます(笑)
私が娘以外のことに興味があるのが嫌みたいで毎日ママー‼でたまにため息出ちゃいます😂
早くお話出来るようになると少しは楽になるのかなぁ💦
-
🌱
ありがとうございます🙇♀️
一緒にやって納得してくれるのありがたいですね☺️うちの娘はめちゃくちゃ嫌がるかもうやらない!とどっかに行ってしまいます…笑 年齢というか、月齢?の差かな?
私が娘以外のことに〜のとこすごくわかります!
料理してたりちょっと調べ物したり書類読んだりしてるだけでギャーッと泣きます🤦♀️ママだってずっとあなたを見てるだけでいいならどんなに幸せか…といつも思ってます😂- 9月22日
🌱
ありがとうございます🙇♀️
笑顔が減って泣いたり怒ったりが多くなったので、私が何かしてしまった?何か間違ってしまった?…とか色々考えてしまってました😭
そういう理由なんですね、成長の証なら少し安心しました😢♡
でも本当大変ですね…今がこうならイヤイヤ期も壮絶な気がしてならない🤦♀️笑
怒ってる顔も可愛いけど、ずっと続くとしんどいです…お互い頑張りましょう😢
おぬぬ
成長の証です😊!!!!
ほんと大変ですが
温かく見守りましょう🥰