
ケアマネージャーについて教えてください現在介護福祉士持ってます。
ケアマネージャーについて教えてください
現在介護福祉士持ってます。
- mamama(7歳)
コメント

退会ユーザー
一度目は試験一週間前にようやく市販のテキストで勉強したのですが、一点足らずに落ちました(笑)
翌年はさすがに真面目にやろうと思って、三ヶ月前から週末のみ勉強+試験前セミナーみたいなのに二日間くらい参加して臨んだら、余裕で受かりました☺️
ケアマネージャーについて教えてください
現在介護福祉士持ってます。
退会ユーザー
一度目は試験一週間前にようやく市販のテキストで勉強したのですが、一点足らずに落ちました(笑)
翌年はさすがに真面目にやろうと思って、三ヶ月前から週末のみ勉強+試験前セミナーみたいなのに二日間くらい参加して臨んだら、余裕で受かりました☺️
「お仕事」に関する質問
パート、2年半勤務。9-20までのシフト制で週6働いています。2年半、一度も遅刻も早退も欠勤もしたことないのですが、昨日初めて上の子が怪我。 元々昨日は15:00までのシフトだったのですが、子供の怪我で14:00に電話。…
うーん 子供の体調不良で私が仕事休んでます。 5日間。 俺が休むよとかないんか。。。 俺の方が稼ぎがあるからとか思ってんのか。。。 来週からも私が休まないといけないのか。。。
先月から金属加工の外観検査のパートをはじめました。今はダブルチェックをしてもらってるのですが、キズが小さかったり焦りなどで見落としが多くこの仕事を続けられるか悩んでいます💦だいたい1ヶ月でダブルチェックが無…
お仕事人気の質問ランキング
mamama
凄いです!!
そろそろケアマネ取ってみたいと思うのですが、子供がいてどのタイミングで勉強したら良いか、どれくらいの勉強時間使いました?
あさんは、介護職で働かれてたんですか?
退会ユーザー
私は妊娠後期で試験、生後4ヶ月頃に合格後の研修でした。
週末は少なくて3時間、長いと8時間くらいやってたのかなぁ?🤔
私は看護師として働いてますが、介護福祉士も持ってるので、試験の時に免除項目もあったんですよね。
私が二度目に受けたときが最後だったんですけどね、免除制度が💦
介護職の人は医学一般みたいな項目も苦手意識持たれる方が多い印象でした。
mamama
今は免除制度ないんですかー?💦
無知ですみません。。
過去問メインで勉強して凄いです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
なんか授業みたいなの受けないと
頭に入らない気がして、不安で仕方ないです。
退会ユーザー
多分なくなったんじゃなかったっけ🤔
あるけど、研修の時間が伸びたんでしたっけ?
私の方も曖昧でごめんなさい…。
セミナーいくと押さえとくポイントとか、出題傾向とか、頻出じゃないから棄てていい!みたいなことも教えてくれますよ!
私は中央法規が好きで、そこのセミナーを受けた気がします🌟
mamama
調べてみます!♪
後 ケアマネ試験は 筆記試験だけですか?
そうですね😊
ギリギリの講習もありですね🌟
調べると中央法規よく見かけます!
ユーキャンとかってどうなんでしょう!?
退会ユーザー
遅くなりました💦
筆記だけですよ!
筆記が受かったら、数十時間の研修を受けて(一日でも休んだらケアマネの資格はもらえない)、終了したら、やっとこ都道府県知事から資格証が発行されるという流れです。
その研修の中では、どこかの事業所にいって、一人の利用者を紹介してもらって、その方のケアプランを作ってみる…みたいなことも含まれてます。
私は介護福祉士受けるときから先生に福祉系は中央法規が一番だよと言われていたのでそれにしました。
ユーキャンは市販で売ってる参考書ですか?イラストは多いですよね!
使ったことはないけど、やりやすそうな方でいいと思いますよ💡
私はテキストをまとめたりしてから、ひたすら過去問を解いてましたね。
過去問をひたすら解くのもアリだとは思いますが、ケアマネの試験は制度的な所も多くて全然分からないので、私はテキストをまとめたりした感じです☺️
mamama
詳しくありがとうございます😭✨
数十時間の研修って、、凄いですね💦
介護福祉士って学校行って取得した
とかでは、なくって
自分で勉強して取られなんですか?
今日早速本屋行って見てきます!笑
早いですかね?笑
まだ一年以上あるのに、、笑
テキストと過去問見てみます😭
難しそうですね💦
退会ユーザー
福祉科の高校に行ったので、3年の終わりに試験を受けて、それから看護学科に進学した感じです☺️
どんな感じか見るのは全然ありだと思います!
ただ今年制度改正されたようなことは古い情報のままなので、要注意です!
多分春先に改訂版が出ると思いますよ!制度改正があったかは分からないからなんとも言えないけど、なければ今売ってるものでも大丈夫です💡
mamama
そうなんですね✨
現在介護福祉士で働いてますが、
全く忘れてしまって、怖いので
今から見ておこうかな〜とか思ってます💦
でも覚えたのにまた覚え直しは
しんどいですよねー。笑
春にもう一度買い直すかですよね💦
他注意?何かした方が良いこととかありますか?(試験受けるにあたって、、)
退会ユーザー
勉強さえしとけば受かると思います!
合格率が低いのは受講者の年齢が高いので頭に入らないんだなって勝手に思ってます(笑)
本当に一通りやっとけば受かると思います。
今ケアマネと連携して働いてますが、とにかくケアマネは忙しく大変そうなので、私はやらないですけどね😂😂
mamama
そーですよね😭
暗記暗記の世界ですもんねー💦
えー!やらないんですか😭
更新だけしてるんですか?
退会ユーザー
来年初めて更新の年ですが、更新はします!
当時は病院勤務で介護保険の勉強を兼ねて受験した感じなんです😂