完ミで育てる場合の卒乳や断乳について質問です。離乳食が進んでいるため、夜のミルクをやめても大丈夫でしょうか?また、夜のミルクが眠りの合図となっているので、寝かしつけの方法についても教えてほしいです。
こんばんは、気になったので質問します。
娘は完ミで育てています。
卒乳や断乳、みなさんすると思うのですが、完ミの場合はどうなのでしょう??
離乳食を始めて、三回食になって、食べる量も増えて、、
なんとなくミルク飲まずにいけるじゃーん(๑° ꒳ °๑)という感じなのでしょうか??
今娘はお風呂→ミルク→就寝という流れなので、多分娘の中では夜はミルクが眠りの合図のようなものだと思います。
それをやめて寝かしつけは、できるようになるのでしょうか、、??
断乳すると、2日くらいは夜中に起きて泣いての繰り返しがあると聞きますが、完ミの場合はすでに明け方か朝方までぐっすりの日もあるのでどうなのでしょうか??
完ミで育てたことのある先輩ママさん、教えてください(´°ω°`)
- ちゃ。
コメント
su-mom
11ヶ月の時に卒乳しました!
8ヶ月くらいから食べる量が増えミルクなくてもグズらなくなり9ヶ月の3回食なってからは朝以外ミルク飲んでませんでした(^_^)
寝かしつけも夜のミルクなくても朝まで寝てくれましたよ〜
夜中に起きたとしてもミルクあげずに1時間後くらいにはまた寝てました!
*haruna*
上の子は生後1ヶ月から完ミで育てました(^ ^)
9ヶ月からフォロミにかえて、
寝る前に1日1回飲ませてましたがら
11ヶ月くらいのときには3食しっかり食べてて、特にミルクを欲してもいなかったので、
それこそほんとに、
ミルク飲まなくてもいけるじゃーん!
の気持ちでミルクやめちゃいました(^ ^)
ミルクが寝る前の合図や儀式みたいなものになっているなら、ミルク→フォロミ→牛乳にしてみるとかでもいいと思います(^ ^)
もともとめっちゃ寝る子だったので、
ミルクをやめたから朝早く起きちゃうとかはなく、寝る時間は特に変わらずでした☆
-
ちゃ。
なるほど!
ミルク→フォロミ→牛乳ですかΣ(..oΔo..*)!!
ミルクをやめることばっかり考えてたので、気付かなかったです!!
そうやって徐々に変えていって、牛乳飲んだらおやすみ、にしてけば良いんですね(*´˘`*)- 4月13日
きゅーと
完ミでした☆゛
うちはミルク→10ヵ月頃にフォロミに変えて就寝前1回飲ませるだけでした!
1歳になってから哺乳瓶を続けるのは良くないと聞いて、マグで就寝前のフォロミをあげたところ、マグは麦茶と認識してたのにいきなり変なもの入れられたと思ったのか、マグをほおり投げてそのまま飲まずに寝るようになりミルク卒業しました(^^;
うちはミルクを飲ませてる間ずっと夜中1回は起きてましたが(起きた時は麦茶)、ミルク卒業したら朝まで寝るようになりましたよ☆゛
-
ちゃ。
それ素敵ですねぇ笑
うちもマグには麦茶、と刷り込もうと思います(๑° ꒳ °๑)!!笑
1歳になって哺乳瓶がよくないの知らなかったです!
離乳食始めたらちょっとずつお茶にも挑戦して、マグでお茶、もっと進んだらミルク→フォロミにして頑張ります!!- 4月13日
ちゃ。
三回食になったらすでに一回しかミルクなかったなんて、離乳食順調だったんですねぇ(*´˘`*)
ミルクなしの寝かしつけが今は想像できないのですが、su-momさんはどのように寝かしつけてますか??
うちは今寝室でミルクを飲んでぴったりくっついて反対の手をさすりながら添い寝をしていますが、ミルクなしだとそれで寝るのか不安です(´°ω°`)
su-mom
最初は全く食べてくれなくて悩んだりしてましたが急に食べてくれるようになりました♡
私は4ヶ月から完ミだったんですが、その時は寝る2時間前に飲ませグスり初めたらひたすら抱っこしてました(。>﹏<。)
6ヶ月からはネントレをして自分で寝るようになさせ
9ヶ月は絵本読んでから寝かしつけて
11ヶ月からは一緒にゴロゴロしながら寝てます♡
寝室でミルク飲ませて寝かす。だとやっぱりそれがクセついて
寝る前のミルクがなかなかやめれなかったりするみたいです(T_T)