
二人育児で不安を感じており、自分が母親向きでないと感じています。精神科を受診するべきか悩んでいます。
二人育児が不安すぎて二人目は早すぎたかなと思う時が多々あります。
こんなこというと二人目つくるなよとか思われる方もいるかと思いますが…お許しください。
上の子がいま絶賛イヤイヤ期。
下は新生児。
いまは実家に里帰り中なので上の子は母が見てくれるのでなんとかなってますが、里帰りが終わったらと考えるともう漠然とした不安しかありません。
私はただでさえ母親に向いてないといいますか…
旦那が家事を担当していて、自分でなにもしないんです。
ダメな母親だってわかってはいるんですが、なんかできなくて、
今日は料理しよう!と思ってもいざしようとおもうとやる気がなくなるし、散らかってる部屋を掃除しなきゃ…と思っても体が鉛みたく重くなってなにもしないでぼーっとして1日が終わったり…
産休に入る前は仕事して帰ってご飯たべてお風呂はいって寝る。
仕事の時は22時までに寝なきゃ!と子供のことも旦那に任せてねたり、
次の日が仕事のときはとにかくはやく寝ないと!とかはやく帰らないと。と不安になってしまって子供のことも旦那に丸投げしたりしてしまい、ほんとダメ親、ダメ妻だなぁと自分ではわかっているのに行動できなくて…
自分でもわかってるのに動けない自分が嫌で、でもなにもできなくて…
嫌になります…
精神科に行ってみようかとも考えるのですが、やはり行ったほうがいいのかな…
こんな状態で二人育てていけるのだろうか…
まとまらない文章…すいません。
- K(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

柚梨
現在二人目妊娠中です💦
私も少し二人目早かったかな~‥とか思うときあります💦
先が不安です💦
やってくれるなら任せていいと思います💪🏼💫
うちは旦那が育児も家事もしてくれません😞
なのでしてくれるならしてもらって大丈夫だと思います♪
してもらうとゆーか、普通(?)かと‥‥
部屋の片付けや料理🍳わたしは苦手なのでやらない時とことんやらなかったりしますが‥‥‥‥‥(;´∀`)

うみがめ𓆉⋆︎*
女ばかりが育児をするということはないので、旦那さんにお願いするのは当たり前のことです。お二人のお子さんですから😊
ただ、動けないときって何しているのですか?ボーっとされているということですが。。テレビ見たりや携帯とか構うのならちょっと例外ですけど…
私なんて里帰りすらしませんよ。1人目も2人目もです。旦那も仕事が終わるのが遅くずっと一人でみています。
私も二人目が産まれたら不安はあるけど何とかなると思っています😂‼️
-
K
ほんとにボーーッとしてます😭なにも考えてないというか無ですね💦😱
旦那が三交代なので私が無理だとおもって里帰りしてます😂甘えだってわかってるんですけど自分一人だとできないなぁと思って🤮- 9月20日
K
私料理がとくに無理で全部旦那任せです😭💦
小さい頃とかは結婚したらできるようになるはず!母親がするもんだ!みたいに思ってたので自分のダメさにもうお手上げ状態です🤷♀️😭
柚梨
お互いするのが理想ですけどね😭
旦那さんやってくれるのに甘えましょ😆💕
K
そうなんですよね😂お互いがするのがいいんですけど私のダメさが際立ちます😂