![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ里帰り先で出産です!旦那は生まれる時来てくれる予定ですが…。…
もうすぐ里帰り先で出産です!
旦那は生まれる時来てくれる予定ですが…。
つわりがひどく、長く里帰りしてたのですが
何か言うと、すぐひねくれて捉えて機嫌が悪くなります🤦♀️
旦那は早くても新幹線やタクシーで5時間かかる距離で、「なるべく入院中は私と上の子とお世話お願いしたいから新幹線で体休めながら来て欲しい」と言ったら
(自分の車で自由が欲しいようで旦那は車で来たいと思ってる)
「大丈夫だよ!上の子の時みたいな感じでしょ?」と。
息子の時寝てばかりいたし、貧血の私に向かってイライラしてたりしてたからちょっと察して欲しくて
やんわり旦那を心配した風に言ったのに…
「俺が役不足みたいに言うなよ!怒」と。「わかってるよ!だから俺が行くんでしょ?!!!」と。
それでわかってるつもりなら困るから言ったのに…
上の子が出産目前で不安定でって話をしたら、「だから俺が行った時(上の子)スキンシップ取るから大丈夫だって!」
「(上の子)には我慢してもらいしかないよ」
と言うし。ごめん。我慢して欲しくないし、今までママに抱っことか甘えられなかった分あたしは満たしてあげたい…と言ったら不満だったらしく、絵文字も急になくなる始末。
わかった気でいて、実際違って、子供に合わせられずイライラする様子が今にも目に浮かぶようです…。
悪いけど、出産時や産後は旦那さんにはサポート役に徹してもらいたい私にとっては無縁なタイプで💦
ちょっと愚痴でした。
みなさんの旦那さんはやらされてる風じゃなくサポート役してくれますか?
イライラせずに子供と関わることができますか?
短期で困ります。そして気分屋🤦♀️
- まみ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![あるぱかーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるぱかーさん
うちの旦那のことかと。。。役不足「みたい」じゃなくて、役不足なのよ!って思いますよね笑
子どもには態度に出さないけど、私にはすぐに態度にでます。言われないとしないのに指摘されるのが嫌いで、気を遣って伝えても勘違いするか機嫌悪くなるか。きちんと紙に書いてつたえても、このくらいわかってるんだけどと危険悪くなる癖にできないんです!😡でも子どもには寂しくさせないように頑張ってましたね~私にはひどかったですけど💧
もう機嫌悪くなるの覚悟で一回にまとめて全部必要なこと伝えちゃいましょう❗👍
![こいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいちゃん
うちの旦那さんは、たまーに何も言わなくても食器洗ってくれたり、上の子連れて遊びに行ってくれたりしますが、周りにはやらされてますーって感じで話してますね💦
「せっかくの休みだったけど、嫁さんに言われて遊びに連れてったから体しんどいんですよねー」みたいな感じで(笑)
勝手に連れてって周りの人にはそういう風に言われるのでたまにイラッとします🤣🤣
なんて言うのか外面は完璧です(笑)
でも子供にイライラは隠せないみたいで、言う事聞かないとすぐ怒るし甘えると、お兄ちゃんになるんだろ!って言わないでと言ってあるのに「お兄ちゃん」という単語を出し言い伏せちゃいます😔
私の連れ子なので仕方ないのかもしれませんが💦
-
まみ
うわーそんな経験ないからただただ妄想していいパパ!!と思いきや、周りにそんな風に言いふらすのはイヤですね🙅♀️
ありがた迷惑…なんてうちより素晴らしい旦那さんにそんなこと言えないですが…
子供に対してイライラするのはわかるけど、なんでストレートに怒れるの?と思います💦
大抵そんな時は駄々をこねた時とか自分がお手上げの時。もしくは自分が眠い時。
寄り添ってあげられない旦那🤦♀️
たしかに旦那の家族は放任タイプに見えます…- 9月20日
-
こいちゃん
本当にありがた迷惑な旦那さんです🤣🤣
なかなか一緒にいる時間が短いから、分からないのも理解できるんですけどね💦
次の子は実子になるので、対応とか変えないか今から不安です😔
そんな事しない!とは言ってますが😣- 9月20日
-
まみ
なかなか言うに言いにくい話題ですね💦
でも、母親としては大事な話💦💦
心配ですよね💦- 9月20日
まみ
ほんと、びっくりするほどうちの旦那の説明書かと思いました!笑
1つだけ違うのは子供にもイライラ?イヤイヤしながらの態度を出すことでしょうか。
もう里帰りと言う名の今は別居状態なので言いたい放題言ってます!笑
自分の自由がほしくて車で来て、それが理由で寝不足でただでさえイライラしてる人が、一日中子どもと赤ちゃんと私のために穏やかに過ごせるとは思えない。
あー。なんか勘違い野郎すぎて産後から全く分かり合えないです。
あるぱかーさん
里帰りという名の別居!そこも一緒です!笑
うちには陣痛室で他の人がいる中「なんで家事してかねーの」と言った旦那がいますよ~おい、陣痛中だと思いましたが、、、そして機嫌悪い癖に付き添いには入ってきましたからね、帰れよって思いました笑
なんなんですかね、プライドなんですかねー?私たち優しく言ってあげてるいい妻ですよね!!🤣✨
妊娠(無理ですけど重りじゃなくてつわりとかリアルな方)出産体験をお父さんになる人には義務付けてほしいと心から思います。そして妻をサポートするための教室せめて3日間ぎっちりくらいは義務付けてほしいです(笑)
まみさんは臨月ですし、大事にしてくださいね!✨旦那様がさめて寝不足で機嫌悪くならないといいですね😭
まみ
わぁ…泣けます😭✨
ありがとうございます!
きっと境遇が似過ぎてて、心に響きます…💦
うちは「産後自宅に戻ったら家事とか掃除とか家にいるんだからしてね」
と言い放ちました。
え?そこ求める?と。
なんだろ、無理だったらいいからなんでも言ってね系の言葉じゃないの?と。
プライド高いだけだと思ったんですが、どうやらバカなんだと。
兄とか親戚のいわゆるパパと比べると天と地ほどの差があって、なんでうちの旦那だけ?と思います。
ほんとですねー!その義務付けしてほしい!!
「そんなに悪阻きついなら実家に早く帰れよ、俺だって仕事あるんだから面倒見切れねーよ」と絶賛悪阻中言われた言葉、忘れません。
産後、看護師さんが配膳してくれたのに机の上がごちゃごちゃしてて置けなくて、貧血でぼーっとしてた私に「は?何してんの?早くよせろよ、待ってるだろ!」と怒ったことも。
何しに病室にいるのよ。
入院してるのは私だ。
世話できないで寝てるなら実母と代わってくれ。
と思いましたー
そんな旦那が「上の子の時と同じでしょ?役不足みたいに言うな」ですよ。心外です。
色々と愚痴ってしまいすみませんでした!!
聞いてくださり、共感してもらえて心が軽くなりました!
本当にありがとうございます😊!!
あるぱかーさん
ひどい~!ちょっと産婦気づかってほしいですね😭
産後無理しないでくださいね!!😣産後休まないと産後の肥立ちが悪くなるというのは迷信だと思って、旦那に色々やらせてグチグチ言われるよりは全部一人でやっていました、そのうち何か重苦しい、痛い、あれ立ってられないって、病院行ったら子宮脱になりかけました😂💦
なので、グチグチ言われようとも休んでくださいね❗❗
私こそ長々とすみません、共感できて私まですっきりさせてもらいました😊
素敵な出産にしてくださいね✨✨
まみ
えーーー!子宮脱💦
ちょっと仮病使ってまで動けないアピールしたいと思います!今回は!!!
お互い、精神衛生上これからは健康に過ごせますように…😌❤️
ほんとにありがとうございました😊!