※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の高血圧には、脳出血などのリスクが低いが存在し、長期的には健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、治療が必要です。

計画無痛分娩の予定で前日に処置の為に入院したら、高血圧と尿淡白プラス3で突然、緊急帝王切開となりました。
驚きましたが、出産は無事に終わり、母子共に順調に回復しています。

産後はやはり血圧が下がらず、点滴で130/80くらちで安定したので服薬に以降しました。
すると、140/100くらいで少し上がってしまっています。
今後も服薬で調整していくということです。

ここで質問です。
血圧高いと、突然何かで脳出血とかおこるのでしょうか?
それとも、長期的な観点で不都合があるので治しましょう!ということでしょうか?
担当医は確率は低いけど脳出血等のリスクはあります。
長期的な観点で、高血圧は良くないので治しましょう!ということですが、すぐにどうこうなってしまうのでは?という不安もあります。

実際のところ、産後の高血圧にはどのようなリスクがありますか?

コメント

deleted user

産後でもそうでなくても高血圧は、血管が切れるリスクがあります。それが脳の血管であれば脳出血になりますから危険です😣
産後どのくらいでしょうか?
高血圧だと大体、産後1ヵ月検診くらいには血圧は落ち着いてる方が多いです。それ以上経っても血圧が落ち着かなければずっと高血圧と付き合っていかなければならないこともあるので、なるべく無理なさらないようにして下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    産後2日目になりました。
    うまくコントロールして落ち着くように頑張ります(*^^*)

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も臨月の検診でいきなり重度の妊娠高血圧症候群と診断され緊急入院でした。
    産後2週間経ってから元に戻りました☺️

    • 9月19日