※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊娠・出産

戌の日参りと腹帯について教えてください。戌の日参りはいつ行くべきでしょうか?腹帯はいつからつけた方が良いですか?

戌の日参り・腹帯について

明日から15週になります。
次の健診は18週なのですが💦

戌の日参りはいつ頃行くべきですか?
仕事休めないので平日は厳しいのですが、戌の日に行かないと意味ないでしょうか?
そして妊娠5ヶ月頃から腹帯を…とネットで見たのですが、戌の日参りでお祓いしてもらってから腹帯付けた方が良いのでしょうか?
良く分からないので教えてください😖

コメント

𝚢

戌の日に仕事が休めなかったので
違う日に行きました😯😯

腹帯は6ヶ月くらいから
してました( ◜௰◝ )

  • あおい

    あおい

    違う日でも良いんですね😊

    腹帯も急ぐ必要はないんですね!
    参考になります。
    ありがとうございます😊

    • 9月19日
ym*

私は義両親も一緒に行ったので、都合優先で戌の日以外の日にご祈祷してもらいました!
本来は、ご祈祷してもらった腹帯を巻く日を戌の日にするのがいいそうです。
が、日取りにこだわるかどうかは人それぞれだと思いますよ!
私はご祈祷の前に既に腰痛すごかったので、とこちゃんベルトしていて、そのとこちゃんベルトをご祈祷してもらいましたし。さらし帯は毎日使えないなーと思って。

  • あおい

    あおい

    義両親様も一緒に行かれたんですね!
    戌の日じゃなくても大丈夫そうで安心しました😊
    祈祷前に腹帯やベルト使用してても、持って行って祈祷して貰えば良いんですね!
    色々教えて頂きありがとうございます😊

    • 9月19日
の1

5ヶ月の時の戌の日に行きましたが体調や用事があるなら戌の日じゃなくても大丈夫です!
ただ神社によってはお祓いして貰える日が戌の日のみとかあるので確認した方がいいですよ😲
腹帯はお腹が重たくなってきたらつけたらいいと思うのでお祓いしてもらったやつとか特に気にしなくてもいいと思います😅
私は腹帯特にしてませんでした😄
しいて言うなら寒かったので腹巻したくらいです☺

  • あおい

    あおい

    戌の日じゃなくても大丈夫なんですね!
    神社に確認してから行こうと思います😊
    腹帯はいつとかじゃなく重くなってからで良いんですね!
    私も腹巻はずっとしてます😊
    色々教えて頂きありがとうございます😊

    • 9月19日