
最近、夜の授乳時に泣いて嫌がる3カ月の娘がいます。乳首が短く、補助具を使っていたことが原因か心配です。昼間や夜中は補助具なしで普通に飲んでいます。原因や対処法についてご意見をお願いします。
生後3カ月の娘が、最近夜寝る前の授乳の時に飲み始めて1〜2分たつと泣いて嫌がることがあります💦
おっぱいの出が悪いからかと思い、もう片方を飲ませようとしてもすぐ泣いてしまいます。
乳首が短く、生まれてすぐから2カ月頃まで補助具を使って授乳をしていたので、嫌がるときは補助具を付けると飲んでくれるのですが原因は何でしょうか😥?
ちなみに、昼間や夜中の授乳では、補助具無しで普通に飲んでくれます💦
やっと補助具を卒業したのに、また補助具無しでは飲んでくれなくならないか不安です😭
ご意見宜しくお願い致します🙇♀️
- nana(5歳10ヶ月)
コメント

あやのり
3ヶ月くらいになってくると満腹感が分かるようになるといいますが、あんまりお腹が空いてないということはないでしょうか?
もしくは眠すぎてもう咥えるのも億劫になってるか…。うちの息子は咥えはじめてすぐ寝落ちがよくありました。
nana
お腹がいっぱいのときは、ベロで乳首をべっと押し出すようになりました😂
眠すぎて億劫なのはあるかもしれません💦 たぶん補助具の方が飲みやすいので、、、
うちも、夜中の授乳は寝落ちよくあります! 寝かしつけいらないのでありがたいです😂