※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

生後三ヶ月の赤ちゃんの体重増加に不安があります。母乳とミルクを混合していますが、体重が増えず心配です。先生に相談したところ、少しでも増えていれば問題ないと言われましたが、母乳が足りていないのか、ただ細いだけなのか不安です。

もうすぐ生後三ヶ月の女のコのママです(^^)

出生時3090gで退院時2880g
一ヶ月検診時(1カ月と4日)3640gで21g/日と言われそれから母乳よりの混合になりました。
ミルクは(40〜300ml/日)の間を母乳のあとまだお腹減ってそうなら足している
感じです。

もともと入院中からよく眠る子だったので生後一ヶ月までは3時間置きにあまり飲まなくても起こしてのませていました
それから2カ月になり欲しがる時に授乳して4400g

あと今日を入れて2日で三ヶ月になりますが5000gほどしかありません。
最後に測った2/23から全然体重が増えて居ません。😭

予防接種の時に先生に相談しましたが少しでも増えているなら問題はないと言われましたが不安です(´・_・`)

母乳が足りてないのでしょうか?それともただ細めさんなだけなでしょうか?(´・_・`)
出生時黄疸の数値が高かったんですが光治療はしてないです。

コメント

華恋ママ

300mlって1回の量ですか?

こんこん

うちも、起こして飲ませてました。体重の増えが悪くものすごく心配で、とにかく授乳回数ふやさなきゃ…と必死でした。
3ヶ月で産まれたときの倍になると本などにも書いてありますが、おしっこの量や、少しずつでも増えていれば良いということでした。気にしすぎるのも母乳の出に関わってくるようです。うちの場合は途中から哺乳瓶拒否しはじめたので、母乳吸って貰えば貰うほど、増え、その子が欲しがる分が足りるようになる…というのを信じて頑張り、完母でやってきました!
5ヶ月でやっと産まれたときの倍になりましたよ。
3ヶ月すぎると、動きも活発になってくるし、前よりも増えなくなるかも知れません。
あまり心配だったら市の保健師さんとか、薬局などの栄養相談で相談しても良いかもしれませんね♪

∞まぁみん∞

1日30g前後増えるのが理想みたいです。
今だと20ぐらいですかね?
少なすぎる訳でもないと思いますよ。
あとは、おしっこが6回以上出てれば問題ないみたいですよ。
もし出てないとかならミルク増やしたり、頻回授乳するといいかもしれませんね。

かな

一日の合計の量です(^^)

かな

3カ月で倍になると思って居たのと周りがぷくぷく太っていっているので不安になりました(´・_・`)

おしっこは頻繁に変えれてないので6回してるのかはわからないです。

もぉすこし体重が順調に増えるようミルクと授乳頑張ってみます(^^)
ありがとうございます💓

Green☆

4ヶ月のママです(^-^)
先日3・4ヶ月検診での体重は約5500gとやや小柄。
先生にも「産まれたときの倍の6000gが理想かな」と言われました。(出生時3030gで完母で育ててます)
けれど母子手帳の成長曲線の範囲内で緩やかに前回よりも増えているので問題ないと言われました。

小柄ではあるけれど、少食なのかなって思ってあまり気にしてません(*´∀`)

体重が全く増えなかったり飲みがどんどん悪くなるようなら相談された方がいいかもしれないですね。

かな

私は完母が希望でしたが助産師さんや先生が言うことがバラバラで
初めての子で心配しすぎる性格の上、ミルク足し出しました💦笑

母乳よりの混合なので増えが悪いのがきになってました。

そうなんですね(^^)気にしすぎるのもよくないですね。

ありがとうございました(^^)

かな

やっばり心配になるのは仕方ないけど 心配しすぎもよくないですよね。。(´・_・`)

哺乳瓶拒否はいきなりなるのですか?💦
母乳育児まだ頑張ってますが挫けそうです。笑

そうですね。本人は至って元気なのであまり気にしすぎず予防接種や病院へ行く機会がある時に気になれば先生にきいてみたいと思います(^^)

こんこん

母乳育児がこんなに大変だとは思いませんでしたよね(-_-;)
哺乳瓶拒否は突然でしたよ~完母目指してミルクの回数は少しずつ減らしてた時でしたが。何かしら、おっぱいと違う!!って思ったんでしょうね(笑)それからは、シリコン製品がとにかくダメでおしゃぶりも、歯固めも受け付けませんよ…。

母になってまだ3ヶ月です。焦らず、完母目指してみて下さいね!きっと大丈夫だと思います。

かな

ほんと、当たり前に出来ると勘違いしてたので(´・_・`)笑
シリコン製品を拒否しだすのもいきなりなのですね💦(*_*)

完母になれるようもぉ少し頑張ってみようと思います(^^)ありがとうございます💓