※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネイト
子育て・グッズ

息子は学校で馴染めず、遊びの好みが他の子と異なるようです。心配です。

小学2年生の息子がいます。
毎日学校から帰ってくるとひどく疲れている様子です。学校で嫌なことがあったのかな?と思って聞いてみても"楽しかった。"と言います。ただ1年生の時は公園に行きたい!と元気に帰ってきていたのが、2年生になってからは全くと言っていいほど言いません。仲がいい子がいないのかな?と思ってクラスで仲がいい子は誰?と聞いても"いない"と言います。休み時間は誰と遊ぶの?と聞いても"遊ぶ子いないから一人かな"と言っていたのでクラスに馴染めていないんだと思います。息子は自分より小さい子と遊ぶ時が一番楽しそうです。折り紙や砂遊びや石拾い…など大人しい遊びです。同じ学年だと鬼ごっこやボール遊びが多いのですがおそらく苦手?なのか仲間に入ろうとしないのです。遊びたいジャンルが違うだけでしょうか?ひどく疲れて帰ってくる様子も心配になります。

コメント

りんご

授業参観の時とかに少し早めに行って休み時間の様子を見てみるとかですかね?まぁ、お勉強も難しくなってきたり体育も大変になってきたり付いて行くのに大変な時期ですし、お子様の様子をよく見ておくと良いかもしれません。

  • ネイト

    ネイト

    そうですね…近々運動会があるので、様子が見られそうです。控えの時など気にしてみてみます!運動会の練習もあるので疲れてしまうのかもしれないですね。ありがとうございます。

    • 9月18日
  • りんご

    りんご

    運動会の練習大変ですよね。一年生みたいにみんなが気遣ってくれるわけでも、一年生だから仕方がないとかも無いので。しかもまだまだ暑いしで疲れますよね。体を動かす遊びがあまり好きで無いお子さんからしたら大変かもしれないですね。一学期のプールの時とか運動会練習全体練習と学年練習があった時とか体力使い果たしてゾンビみたいな状態(なぜか服もズボンから片方だけはみ出ていたり🤣)で帰ってきますよ。お友達関係がうまくいけば良いですが、無理して苦手な遊びをするのもですがゆっくり好きな遊び図書室で過ごしたりも良いかもしれません。

    • 9月18日
まの

私はまだ小さい子供しかないのでわかりませんが、先生に相談して学校の様子をこっそり見に行くとかはできないのでしょうか?💦

子供といえど人間関係わりと疲れますよね。
私もそれくらいの頃の記憶すごくありますが、けっこう周りに気を遣っていたような気がしますし、その頃には既に軽いいじめとかもありました💦

そんなたいしたいじめではないのですが、多分その子は傷付いていたと思います…
(ちょっと変わった?子で生活環境もよくない子だったのですが…)

集団に馴染めないって思うより体力気力消耗します。
うちは毒親?で、ネグレクトな部分もあったりで(母が鬱)、特に人に対して敏感だったのもあるかもしれませんが、馴染めるように明るくいられるように努力していたような…

そのくらいの年齢で割り切れる子なんてなかなかいないと思いますし、まだまだ小さいので自分で解決!というよりは、親や先生のフォローが必要な時期なのかなぁと思いました(^^)

読んでいていじめだ!とは思いませんでしたが、せっかくなら楽しく過ごしてほしいですし、ちょっと手を貸してあげるくらいならいいのかな?と。
もしくは休みの日にボール遊びをしたり、他の遊びの楽しさも教えてあげられたらいいかもしれませんね✨
(まぁ、好みはありますが(T . T))

アドバイスになっておらずすみません💦

  • ネイト

    ネイト

    気を遣っているというねが何となくしっくりきました。気疲れしてる…
    息子はいいたいことを言うタイプではないし、NOが言えない子です。担任の先生も心配してました。優しく大人しい子なので気の強い子に圧倒されやすいと。
    普段、サッカーを習っていてサッカーは大好きです。家ではキャッチボールもやりますが公園で同じ学年の子にサッカーや野球に誘われても見てるだけ。になるんですよね…
    まのさんも気を張った学校生活を過ごしてきたんですね。うちの息子も少し過敏な気がします。

    • 9月18日
  • まの

    まの


    あーわかります(T . T)
    私は基本的にムードメーカーでさばさばしてるタイプ!に見られますが、実際は真逆でめちゃくちゃ根暗ですし(すぐ悩んじゃう)全然さばさばしてないのでNOと言えないんですよねorz

    昔っからそうでした。
    変にお人好しというか…

    息子さんもNOと言えないタイプだと、小さいながらに当たり障りなく生活しているという事でしょうし、そりゃ疲れちゃいますよね…
    運動会の練習や暑さも重なってるのかもしれませんがorz

    そうなんですね💦
    サッカーのお友達とかはクラスが違うのでしょうか(T . T)?
    だいたい習い事が同じ子同士仲良かったり〜って気がします。

    あとは親同士が仲良いと子供同士の付き合いも自然と増えますよね。

    誘われても入れないのは難しいですね…
    やっぱりワイワイするのが苦手なタイプなんですかね💦
    それとも既にできてる輪の中に入るのがちょっと寂しいのかな…

    もし可能なら同じクラスのママさんにちょっと相談…とかするだけでも少し変わる気がします(^^)

    • 9月18日
  • ネイト

    ネイト

    本当そうです。"変にお人好し"分かります。本当はやりたくない係のに誰もやりたがらないからその係になってしまったり…先生にまで気を遣うそうです。だから余計に疲れちゃうんですね。きっと。
    派手な事、目立つ事が苦手です。サッカーで仲が良い子は学区が違って同じ学校の子がいませんが、水泳が同じ子が同じクラスになったのですが、割と活発な子で、しゃべるけど遊ぶのはどうやら違うようです。幼稚園から仲がいいママさんがいますがみんな女の子ママだったり、よく考えたら幼稚園の時も大人しくて女の子とばかり遊んでました…。私自身も他のママと仲良くする努力が必要ですね!親同士が仲いいと自然と子供たちも仲良くなりますよね。

    • 9月18日
あゆ

運動会の練習もあるなら単純に疲れてるんだと思います。
2年生になって勉強内容も難しくなるし 結構体力消耗されると思います。
あとは担任の先生に相談も1つです。
うちは支援学級入ってることもありいろんなことを相談してます。
登校拒否したときも親身になってもらいましたよ。

うちのは学校と家での差が激しくて揉め事もないけど 自分を出せないからストレスもためてくるしNoが言えないからそれで精神的に疲れたりとかもやっぱりしてますよ。

  • ネイト

    ネイト

    遅くなりました。コメントありがとうございます。やはりNOが言えない事でストレス感じたりしてますよね。肉体的にも精神的にも疲れてるんですね。運動会が終わってまた元気な息子になるといいなと思います。
    学校の先生とは割と頻繁に連絡取り合っていて、すごく親身になってくれています。1学期にノートや作品に落書きされたり、ってのがあったので。それ以来、目を光らせてくれています。明日先生と会う機会があるので一度様子を聞いてみようと思います。

    • 9月19日
ムーミン

時期的に暑かったりとか運動会の練習での疲れとかが重なってるんではないでしょうか(>_<)
個人的に経験して嫌だったのが親が何も無い時に学校に行ったりして先生と話してるのは嫌でした。
それを自分には言わずに隠れて話してる事が何でか嫌でしたね😭
運動会の練習で上手く行かずに落ち込んでる場合もあるのかなと思うし……
もう少し様子見て運動会の時にでも控えの時などどう過ごしてるかとか見てそれから担任の先生に日頃変わりないか聞いてみてもいいかもしれないなぁと思います😓