
満3歳のお子さんがいて育休中の方、保育園どうしていますか?保育料が高く、幼稚園は無償化対象なので悩んでいます。同じ状況の方、どうしていますか?
【満3歳の保育園、どうしてますか】
来月から幼保無償化が始まりますが、満3歳のお子さんがいて育休中の方、保育園どうしてますか?
今上から満3歳(2歳児)、下が0歳児です。
辞めるともう入れない気がして上の子は認可保育園に入れ続けていますが、短時間しか預けられないのに保育料が今月から最高額になると通知が来ました(フルで働いていたときの収入の影響がここできた)。
下の子がこれからの時期の途中入園は難しそうなので、復帰は来年4月になりそうです。
その間半年間の保育料、約50万…。
幼稚園に入ったら無償化対象なので無料。
もったいなさすぎる…、、、、
同じような状況の方いましたらどうしてるか教えて下さい(´;ω;`)
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ジェシー
認可保育園で、半年の保育料50万ですか?
高すぎません?

時計
めちゃくちゃ、高いですね。><
上の子退園して、次に上の子と下の子を一斉入所で申し込みでは確実に入れないですか?
育休明けて復帰するのに、上の子だけ入れないや、園がバラバラになるのは避けたいので私なら高いけど通わせると思います...><
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり保育園続けさせますか(TдT)
本当は上の子辞めさせて4月に一斉入所目指したいのですが、育休明け+兄弟加点がなくなってしまう状態で二人同時入園叶うかが不安で…。
今通わせてる保育園では3歳児は枠が増えるので大丈夫では?と言われたのですが、所得が高めの基準で取られているので順位は低くなってしまうなぁ…と思っています。- 9月18日
-
時計
所得高めで順位低いなら、3歳枠どうなるかわらかないですよね..入園できるかどうかは役所が決めることですし。。もし入れなかったときのことが怖いです...
私はこの前まで¥59600でした。
主さんは本当に高いですね〜( ; _ ; )/~~~
しかし6万払ってお昼ご飯も出て信頼できる先生が多いので、子供も楽しんでいるし安いもんだと思って割り切ってました。
多分家でお子さん2人来春まで家でみるってめっちゃ大変ですよね...😂
それなら割り切って預けますかねヽ(;▽;)ノ難しいですね、、- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
6万も、本当に高いですよね😭先生が信頼できることも大きいですよね。
うちも先月まで6万でした💦それで育休中はギリギリだなぁと思ってたんです…😅そもそもも第4希望で家からかなり離れたところにギリギリ入れた感じだったんです😭
そして、仕事してるなら最高額になったとしても仕方ないと割り切れるんですが、今は保育園に絶対に入れないといけないわけではないので迷ってしまいます😣
3歳の方は、認定こども園に入れてフルで預りという選択肢もあるので何とかなる気がするんですが、入れないかもしれない問題になるのは下かなぁと😅
そして、辞めるとしたら保育園退園次第すぐ上は幼稚園に入れようとおもうので、今と預けている時間はあまり変わらずにお迎えバスがついて保育料もタダになるというのが魅力的なんですよね…。学校入ったときのお友達もできそうですし😊
そもそもこのまま上が保育園に行っていても下が同じ保育園に入れないかもしれないなら辞めても一緒なんじゃないかと思う一方、万が一今年に限って子供が多かったときにどこも入れなかったら😣と思ってしまいます…、こればっかりは応募始まってからじゃないとわからないですもんね🥺- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
すごく長くなってすいません😅
- 9月18日
はじめてのママリ🔰
最高額の月74600円/月になりました。短時間で。50万はいかないですが45万くらいです(TдT)
今月から高くなるので今月からだと50万超…。