
夜間のミルク摂取についての質問です。夜中の授乳後、あまり飲まずに寝ることが続いています。日中は母乳とミルクを摂取しています。この状況は普通でしょうか?
夜間のミルクの飲む量について。
最近なんですが、夜中の授乳中にすぐ寝てしまい、寝たら何をしても起きず、口を固く閉じてしまい母乳やミルクをあまり飲みません…。
昨日夜間にお腹が空いて泣いたのでミルクをあげると、60ml飲み寝てしまいました…。(120ml作りました)
あまり量を飲まないので、2時間後くらいには必ず起きます。
起きた時に母乳を左右3分ずつくらい飲んでまた寝てしまいます。
そしてまた2時間後くらいに起きます。。
最近はこのルーティンです。
日中は母乳左右10分ずつ、ミルク60ml飲みます。
皆さんこんなもんなのでしょうか?夜間あまり飲まないのは普通ですか?
- ぽちこ(5歳8ヶ月)
コメント

なぁぁ
個人差はありますが
うちは完ミで140飲んだら
朝まで起きずぐっすり寝てます😂
ぽちこ
すごいですね😭うらやましいです…。
うちの子、まとめて飲めないんですかね😅
何時くらいから何時くらいまで寝てますか?😭
なぁぁ
まとめて飲む子も入れば
少しずつ飲む子もいます😵
まとめて飲んでくれた方が楽なんですけどね😅
夜はミルク飲んだ時間帯にもよりますが
昨日は0時~6時半頃までぐっすりでした🙋♀️
1番長くて8時間寝てくれる事もあります😌
ぽちこ
8時間も😭✨うらやましいです😭
うちの子は少しずつ飲むタイプなのかもですね…😭
なぁぁ
そうかもしれないですね😵
混合だとどのくらい飲んだとか分かりにくいですよね💦