※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

出産後、里帰りできずに家事と子育てに追われる中、体調不良や睡眠不足で悩んでいます。同じ経験の方、どのように過ごしましたか?

約2週間前に出産しました。
里帰りできずに退院後すぐ自宅で2歳の上の子を見ながら家事をしつつ過ごしています。
旦那は仕事が忙しくて休めないため出生届も自分で出しに行きました。上の子の幼稚園の願書も取りに行き、また願書を出しに行かなきゃいけない状態です。2週間検診も控えてますし、ご飯作り片付け洗濯などはもちろん、一日で横になる時間がほぼありません。産後すぐから動きすぎてます。
上の子が昼寝してしまうと夜中まで寝てくれず、授乳の時間もあったり上手く時間も使えなければ、自分の睡眠も確保できません。一昨日40度の熱が出て病院で点滴を打ちました。今は熱が下がりましたが、結局家のことは私がやらなきゃいけないのでやっています、
旦那が22時頃帰ってきて家事を手伝ってくれるのですが、やることが遅くてあっという間に24時過ぎます。
上の子も起きてるし、下の子の授乳の時間もありますし、早く部屋の電気を消して寝たいのに寝れません。
そんなことが続くとだんだんイライラしてきたり、悲しくなってきたりします。
骨盤がグラグラで寝てて腰が持ち上がらない状態ですし、無理をすると更年期がひどくなるとも聞くので怖いです。
ですが、自分がやるしかない…。

皆さん同じ状況の方どうやって過ごしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ふたりめが2ヶ月の物です!
わたしも2人目だし実家近いしーとおもって里帰りしませんでした。
はなさんと同じく出生届けも自分出だしにいきました😹
うちは上の子保育園で日中は
下のことふたりですがジラがすごく抱っこ抱っこの繰り返し、泣けば授乳で時間かかり何も出来ずで参ってました!

何かいい方法と考え抱っこだと手塞がって何も出来ないからネットで3000ぐらいのスリングを買い家の中ではスリング使用してできることだけは付けてやっています(晩御飯の下ごしらえだけとか、洗濯カゴをイスにおいてかがまなくてもいいように洗濯干すとか)
あとはミルクにしたことです🍼

ひとりめはほぼ母乳だったんですがミルクにして腹持ちもよくなり布団において寝てくれる時間も増えたので完ミにしてよかったーーってかんじです🤗

はなさんもいい方法見つけてがんばりましょう...✊😭💓