![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠について気にしすぎている女性がいます。排卵日や妊娠に関する不安を抱えており、民間療法や食事にも興味を持っています。旦那にもプレッシャーを感じているようで、基礎体温も乱れています。アーモンド効果についても疑問を持っています。
よく、気にしなかったら妊娠したよとか好きなことしてたら妊娠したよと言う話を聞くのですが、気にしないってどうやったらできるんでしょうか。
タイミングをとればいやでも期待してしまいますし、ちょっとでも妊娠に期待できる民間療法だったり食べ物だったりそういうのを見ると全部試したくなって、それらを全部旦那に話してしまってプレッシャーをかけているような気がして。
旦那もそこまで気にしているわけではなさそうですが、そんなことを言っている自分はやっぱり考えすぎているような気がして、これじゃ赤ちゃんも来てくれないよなぁとまた落ち込んでしまいます。
今回はなんだか基礎体温もガタガタで、朝早く目が覚めたときに計っていたり、4時間以下の睡眠で測っていたりと本当にバラバラで。
いつが排卵日なのかもわかりません。
こんな状態で赤ちゃん来てくれるんですかね。
あと、今日からアーモンド効果飲み始めたんですけど本当に効果あるんですかね。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
妊活に関すること全部やめました‼️
基礎体温測らない。
タイミングにこだわらないで、気分が盛り上がったときだけ営む。
お互い趣味に没頭する。
これで、3年近く不妊だったのにまさかの月イチの行為で妊娠しました😁
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
私は基礎体温測るのやめて
タイミングもこだわらず
とりあえず2年半になって出来なかったら病院行こうって漠然と話をして
趣味に没頭しましたね 笑
そしたら2年半の記念日に妊娠発覚したって感じでしたよ🙂
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
こんなにも私と同じような方がいて、同じように悩んでそして無事妊娠されたと言う方がいてとても励みになります。
やはりいろいろこだわらないほうがいいってことですね。
好きなことをしたり楽しむ時間と言うのは作っているのですが、どうしても妊娠モードから抜け出すことができず、特に今は排卵日が近いので少しピリピリしてしまっています。
やはり赤ちゃんもそんな女の人を見るとまだ降りて行く時じゃないのかなって思うんですかね。
なかなか今すぐいろんなことを止めることはできませんが、少しでもリラックスできる時間を作って赤ちゃんを迎える準備をしようと思います。体に良いことをするのもストレスになってはいけませんけど、妊娠以外にもきっと良い効果をもたらすと思うので。- 9月18日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
「気にしない」を望むのであれば、1度妊活をやめることが気にしないの第1歩かなと思います。
私は妊活を一旦諦め、数年後に再チャレンジしようと思い旅行や飲み会の予定を立て、よーし!たくさん遊ぼ〜♪と思っていた直後に妊娠したので、「あぁ、気にしないってこういうことか…」と思いました。
が、こればっかりはみんな同じとも限らないのでなんとも言えませんが…😢😢
でも、欲しがってる時にはなぜか来てくれないんだよねえ…という話は私の周りの方からもよく聞きました🤔
私自身も、ほんっっとうに欲しくてたまらない時は何をやっても妊娠しませんでした😢
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じように悩んでそして無事妊娠された方のコメントとても参考になります。
気にしないためには今やっていることを結構止めなければなりませんが、この間1人目を出産した病院で相談した時、私の基礎体温表を見て生理がちゃんと起きていることや排卵していることを先生が教えてくださったので、これからも4カ月間自分たちでこの基礎体温と排卵検査薬を使ってタイミングをとってみるようにと言われたのでその2つを止めることはできないのかなあと思っています。
でも、それ以外のところでやっている民間療法とか食事療法とかあまりこだわりすぎないで後は好きなことをしたり言ったりする時間を作っていつ赤ちゃんが来てもいいように迎える準備をしておこうと思います。
ありがとうございます。- 9月18日
![こちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃ
1人目はバリバリの不妊治療で、結婚してから4年かかり毎月泣いていました😅付き合っていた頃から女の子が生まれると疑いもなく思っていて 名前まで決めていました。
ある日ふと「産まれてくるのは男の子だから すねて 来てくれないんじゃないか」なんて冗談で話していたら、次の体外受精で 授かることができ 本当に男の子が産まれてきました☺️
2人目は、夜中に起こされたりするので初めから基礎体温は付けず 去年1度だけ体外受精をしましたが 胎嚢まで育ってダメでした。体外受精ができるお金がないから2019年は、治療せず 4.5歳差でもいいなーと思っていたところ、旦那が何もしないのは もったないと言い出して まさしく 気にしせずに仲良ししていたら、まさかの自然妊娠しました🍀
1人目の苦労はなんだったのだろうと驚いています。
妊娠って本当に奇跡ですよね😣
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じように悩んで無事ふたりめ妊娠された方のコメントとても励みになります。
やはりガチガチに妊活してる間は赤ちゃん来ない人が多いんですね。
何も考えずにゆったり過ごすと言うのがポイントみたいですね。
今回の質問とはあまり関係ありませんが、私もひとりめ漠然と女の子が欲しい、女の子が生まれたらこんな名前にすると思っていて、性別がわかって男の子だと言うことでしばらくの間軽くショックを受けていました。
でも、今となっては小さな彼氏(息子)に「ママ大好き」なんて言われると胸がキュンキュンして顔がデレデレしてます。
私は今年から妊活始めたのですが、4年間もご苦労なさっていたんですね。
私なんてまだ数ヶ月ですが、毎月かなりメンタルに来ているので本当によくがんばりましたね。
すごいと思います。
今はまだ私自身妊娠モードから抜け出せず、基礎体温も排卵検査薬も民間療法も食事療法も妊娠に良いと言われることには片っ端から手を出している状態ですが、その中でもゆったりする時間を作ったりとか好きなことをするとか自分らしい時間を作っていきたいと思います。- 9月18日
-
こちゃ
不思議ですよね💦やはりストレスが一番いけないのかなと思います😣
息子は全力で愛してくれるので、本当に幸せですよね😍
妊娠を望んでいる方の元へ、赤ちゃんが来てくれることを本当に願っています😣😣
同世代の友達も妊活している子がとても多いです💦
赤ちゃんをお迎えする準備をしつつも、今だけの息子との時間も大切にしていれば 良きタイミングで 赤ちゃんが来てくれると 信じています✨
これから寒くなってくるので、ゆるく温活とかもいいかもしれませんね♡- 9月18日
![ぽん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん子
1人目の時は毎日のように性行為をして一年授からず、諦めモードになり排卵予測もせず月一の行為で授かりました。
今は2人目を授かって超初期ですが、同じく一年かけて諦めモードになった月にできました。それまでの一年間毎日検索魔になり基礎体温をきっちり測りフライング検査まで…何回もしました。海外製の検査薬がなくなったため今回一度もフライングをしないでいたり、基礎体温も検索魔もやめました。中々気にしないというのは出来ませんが、気持ちが大事なんだと思いました。
ぷちままさんが無事に授かりますように。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
皆さん、私と同じように悩んで、いや、私以上にご苦労なさってふたりめ妊娠されているお話を聞いて私も頑張ろうと思いました。
私も先月はそんな感じで、暇さえあればタイミングタイミングと焦っていて旦那は何も言いませんでしたがおそらくちょっと私ががっつきすぎと思っていたんだと思います。
よもぎ蒸しに行ったり岩盤浴に行ったり葉酸サプリを飲むようになったり鉄分を多くとるようになったり豆乳を飲むようになったり蜂蜜が良いと聞けば蜂蜜を多くとるようになり、ビタミンCが良いと言われればレモンを多く取るようになったり、本当に片っ端から手をつけていました。
でも、その時はそれらひとつひとつが全然ストレスじゃなくてむしろ赤ちゃんのためにやっている事と思えば嬉しい位だったんですよね。
赤ちゃんウエルカムと言う私のこの感じがお空で見ていてくれる赤ちゃんにはちょっと怖いのかもしれませんね。
もっとゆったり構えていなきゃと思いながら、ひとりめの時結構ガチガチにこだわっていて妊娠したのもあって次は大丈夫なんじゃないか次はできるとなぜか根拠のない確信を持って頑張ってしまっています。
それに、授かるだけでありがたいのに、今度は女の子を育ててみたいなーなんて言う欲もあってそれで赤ちゃん来てくれないのかなとも思います。
もっと力を抜かなきゃとはわかっていますが、まだ妊娠モードから抜け出すことができません。
赤ちゃんを授かれるように頑張らないようにがんばります。- 9月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は気にしなかったというより諦めていました。自己流で1年妊活、クリニックに通って半年...なかなか授からず、排卵日辺りクリニックが夏休みに入るとのことだったので今週期はお休みします、と休んだ月に授かりました。
その時は全然子ども欲しい気持ち冷めてませんでした!先生にこの日排卵日じゃないかな?タイミングとるならここら辺かな?くらいのアドバイスをもらい、その日だけタイミングとりました。けど何もしてないんだから(服薬や注射など)授かる訳ない...と思って、お酒も飲んでいましたし、旅行なども行って体温も測ったり測らなかったり、旅行先で妊活とは関係なくしたり、、、の月でした。でも心のどこかでは期待していました。
ただいつもより期待していなく、肩の力は抜けていたかもしれないです。
私も2人目妊活中です!お互い赤ちゃん来てくれるといいですね😌✨
長々と失礼しました。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じように悩んでいろいろ試して無事妊娠された方のコメントとても励みになります。
やはり自分がごく自然な状態でいるときに赤ちゃんてきてくれるんですね。
ひとりめの時、妊娠がわかる前の月にリセットした時、本当に赤ちゃんが欲しくて欲しくてそれでもリセットしてしまって精神的にかなり辛くなるほどでした。
その時はもうこの先も絶望的と思うほどでしたが、その翌月に妊娠が分かり、その時もだいぶ気合が入っていたと思います。
お酒も1ヵ月位前から飲まないようにしていましたし。
今回もそんな感じですぐに来てくれるかなぁなんて甘い考えを持っていたらやはりなかなか来てくれないですね。
不妊専門のクリニックにでも行こうかなぁと思ったのですが、1人目を出産した産婦人科でもう少し2人でタイミングをとってみるようにと言われたのでもう少しがんばってみようと思います。
お互い頑張りましょうね。- 9月18日
![アイウエオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイウエオ
本当にわかります!わたしも2人目がなかなかできず、二人目妊活始めて、もう2年経ちます。(一年前に流産経験してますが)
疲れますよね。
ぷちままさんは、にんかつはじめてどれくらいですか?
わたしも最近は疲れてしまい、基礎体温はおろそかになってます。
アーモンドミルクは飲んでましたが、やめちゃいました。
ただ、排卵日はなんとなく周期が整ってるのでわかるので、タイミングはとってますので、やっぱり期待しちゃいます。
うちは二人目妊活しなければ、確実にレスになるので、一生できない気がします。
タイミングを取らないことは無理で、タイミングとるので気にしちゃいます。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じような方がいてコメントを下さって本当にうれしいです。
私はまだ、本格的に妊活始めてからは3カ月位なんです。
でもその前からも仲良しをする事はありましたし、いつ来てもいいようって感じだったんですけど来なくて。
前回リセットした時、さすがに私の体がおかしいんじゃないかと思って産婦人科に行って基礎体温表を見せたのですが、ちゃんと整理も来ているし排卵もしているようだと言うことでもう少しタイミングをとってみるようにと言われました。
とりあえず私の体がおかしいのではないということがわかったので希望を持ってもう少しタイミングをとってみることにしました。
アーモンド効果は昨日位から買って飲み始めました。
薬のように絶対と言う効果は期待していませんが、できることをやろうと言う気持ちでいろいろ試しています。
自分としてはそれらひとつひとつがストレスになっているわけではなく、むしろ赤ちゃんがこれで来てくれるならその準備として嬉しい位です。
私もタイミングを取らないのは無理なのでかなり期待しちゃいます。
お互い早く赤ちゃんに会えるといいですね。頑張りましょうね。- 9月18日
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
私も気にしないようにしようとしましたが、無理だったのでとことん追求しました😅💦
民間療法、ジンクスは全て続け、妊娠や排卵についても自己流でかなり調べあげたので、ずいぶん詳しくなりました。もちろん、卵巣や子宮、血液検査など事前に自分の体は調べました🏥
私も基礎体温がガタガタで低かったのですが、毎朝の足湯を始めたら基礎体温自体が上がり睡眠時間が短くても大体安定しました😊
ガタガタでも、朝体温を見てあ‼︎‼︎と分かり始めましたよ😄
努力で授かればどんなにいいかって毎日思っては悔しくて泣けてきてたので、お気持ちお察しします😭お辛いですよね。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じような方がいて、共感してくださって、コメントを下さって本当にうれしいです。ありがとうございます。
私も今どちらかと言えばとことん追求している感じなのですが、無意識のうちにやはりストレスになってたりするんですかね。
赤ちゃんのためにやっている事はストレスではなく逆に嬉しいこととして私の中では捉えているのですが、やはりリセットしたときにはこれだけやったのにと言う気持ちになってしまいます。
これをやったら確実に妊娠する、何月になったら赤ちゃんに会えると言う確信がないので毎月不安ですしそれでホルモンバランスも崩れているのかもしれません。
先月は妊娠したらと言うことをよく旦那と話していたのですが、次はどこの産婦人科に行きたいとか次は女の子が欲しいとか私がわがまま言ってたから赤ちゃん来てくれないんですかね。
1人お子さんがいて毎朝足をするって時間ありますか?
今うちの息子はトイレトレーニング中で朝はバタバタでサプリメントですら飲むのを忘れたりします。
でも、いいことを聞いたので私も出来る限り足湯やってみようと思います。- 9月18日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
不妊治療で体外受精まで何度もトライしましたが出来ず、転院し、そのお休み中に自然妊娠しました!
次の生理からまた病院通って頑張ろう!と思いながら、お休み期間中は夫の夏休みで帰省していたので、色んなところへ子授かりの祈願を兼ねて歩いたり、ずっと控えてたお酒を解禁してみたりと、、本当に自由に過ごしてました。、
そしたらの突然の妊娠だったので、諦めたらとはちょっと違いますが、全く期待はしてなかったのに妊娠したというのは合ってたなと思いました☺️
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じように悩んで実際妊娠した方からのコメントとても参考になります。ありがとうございます。
やはり妊娠の事だけじゃなくて自分の時間を楽しんだりゆっくりする時間て必要なんですね。
私も比較的のんびり過ごしているような気がするのですが、やはりどこかでものすごく気にしてしまってそれでホルモンバランスが崩れたりしているのかもしれませんね。
この間息子と一緒に遊具がたくさんある公園に行って思いっきり遊んできました。
パパと息子が2人で遊具で遊んでいるのを私がベンチに座って見ている時、赤ちゃん来てくれたら嬉しいけどこんな感じで3人で遊ぶのも悪くないなって思った時すごく心が楽になりました。
赤ちゃんはもちろん来てほしいですけど、そんな気持ち大切にしたほうがいいのかなと思いました。- 9月18日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
私は気にしてましたよ!
諦めてもいません!諦めた所に赤ちゃんは来たがらない!!っていう精神です(><)
排卵検査薬使ってますか?
排卵検査薬使ってる上に卵胞チェックもいきました!
アーモンド効果は飲んでなかったですが、豆乳のは頻繁に飲んでました。
流産手術から一年ぶりで昨日陽性が出たのですが、
毎月排卵日狙いましたし、着床あたりから、赤ちゃんお腹にいてね。って何度もお腹に話しかけてましたし☺️
赤ちゃん欲しい!!って強く願っていいと思います☺️
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じように悩んで同じような経験をされた方のコメントはとても参考になりますありがとうございます。
今は妊娠モードを抑えることが難しく、私もやりたいだけやってみようと思っています。
排卵検査薬を使っています。
基礎体温をつけています。
先月はよもぎ蒸しに行ったり岩盤浴に行ったり、蜂蜜がいいと言えば蜂蜜をとるようにしたり、ビタミンCが必要と言われればレモンを摂取するようになり、他にも豆乳やアーモンド効果や葉酸や鉄サプリなどいろいろ試しています。
でもこれらひとつひとつが全然ストレスではなくて、むしろこれで赤ちゃんが来てくれたらうれしいなと言う前向きな気持ちなんです。
ただやはりリセットしてしまうとこれだけのことやってきたのにと言う気持ちにはなります。
気持ちを抑えることだけでも逆にストレスになりそうなのでやりたいことやって、後はのんびり過ごそうと思います。
陽性反応が出たんですね。おめでとうございます!
私のところにも早く赤ちゃんが来てくれることを願いながら今できることをやっていこうと思います。- 9月18日
-
るん
私は今回を含め過回妊娠してますが(うち2回は流産などで継続できませんでした)
共通してたことは、
①排卵後着床あたりまで半身浴か岩盤浴をしていた!
②下半身中心の有酸素運動
・ランニング
・フィールサイクル
・家でエアロバイク
です!
12月から本格的に妊活再開しましたが、温めすぎがダメと聞いて半身浴を避け、運動の揺れで着床出来ないと思い込み運動をやめてたのですが、
今周期は半身浴とエアロバイクを行ったところ陽性が出ました。
やはり温めたり運動で循環よくするといいのかもです!
人工授精二回失敗したので、hcg注射を使ったタイミングを自分からお願いして挑みました!
ぷちままさんも一度出産までされているので、また絶対妊娠出来ます!と、信じて頑張って下さい☺️
早く赤ちゃんきますように☺️- 9月18日
![ねはやらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねはやらママ
気にしないってゆうか頑張り果たしてもう運に任せようとかしばらくリフレッシュの為に妊活お休みしようってパターンではないですかね😣
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですね。ずっとがんばっているのは疲れてしまうと思うので、そうなったら諦めも付くというか少しお休みしてみようって気持ちになると思います。
できたらその前に妊娠していればいいんですけどね。- 9月18日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
まさか私と同じような方がこんなにたくさんいてコメントをいただけるなんて思ってもみなくてとてもうれしかったです。
私も毎朝の基礎体温の計測で今日は体温が高かったとか低かったとかそれだけで気持ちに影響が出るような気がして辞めたいなぁと思う時もあるのですが、この間1人目を出産した産婦人科に行って相談してきたのですが、きちんと整理も来ていて排卵もしているみたいなのでと私の基礎体温表を見て先生もおっしゃってくれて、これから4カ月間自分たちで基礎体温を見ながらタイミングをとってみてと言われました。
だから、基礎体温をつけて行かなきゃいけないのかなあと思っています。
私も先月はお酒もやめて体にいいことばかりしてきましたが、そこで特に大きなストレスを抱えていたわけでは無いのですが、もう少し自分のために楽しむ時間とかゆっくりする時間とか作ろうと思います。
気持ちはどうしても妊娠モードなのですぐにはどうにかできることではありませんが、今日は何となく気分が落ち着いているなぁと思うときにはゆっくりしようと思います。
ありがとうございます。