※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

10月から保育園幼稚園の無償化が始まります。1号認定の満3歳児クラスは無償化対象です。2歳児クラスは非課税の方対象で、3歳の誕生日後も保育料がかかるようです。

保育園幼稚園の無償化10月から始まりますが、
1号認定の満3歳児クラスは無償化対象で

保育園の2歳児クラスは非課税の方対象って書いてありますが、
これは3歳のお誕生日迎えても保育料かかるということでしょうか!?

コメント

katemama

保育無償化は3歳児クラスから無償になります。
つまり、来月から無償化施行されても2歳児クラスにいる3歳は無償じゃないです。
春になって3歳児クラスからのようですよ。
ちょうど、今日市役所と話していました😀

  • まろん

    まろん

    コメントありがとうございます😊
    保育園の場合は来年4月に年少さんクラスなんですね!

    やっと理解しました😳✨

    • 9月17日
  • katemama

    katemama

    はーい♡(*^-^*)
    リアルに今日確認で話してたので(笑)
    書面説明わかりずらいですよねー。。

    • 9月17日
moon

保育園は1号認定では入れないのでこども園ですかね?

こども園の1号認定だと満3歳で無償化対象ですが、受けられるサービスが変わったりもします。

保育園の場合は3歳児クラス(所謂年少さん)から無償化になります。

  • まろん

    まろん

    すいません💦質問がややこしくなりました😳💦

    こども園ではなく、保育園です。
    保育園は年少さんから無償化なんですね👏
    2歳児の3歳は無償化対象外なんですね🤔💦

    • 9月17日
  • moon

    moon


    そのようです。
    保育園場合は2号認定なので2歳児クラスは対象外です。

    • 9月17日
  • まろん

    まろん

    そうなんですね💦ありがとうございます😊

    • 9月17日