
妊娠中にてんかんが悪化し、薬を増やしたくないが心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
こんにちは。初めての投稿です、宜しくお願いいたします。私はてんかんと言う病気を持ちながらの妊娠生活なのですが、11wを過ぎたころからもう2回もてんかんが起きてしまいました。
妊娠が発覚する過去3年間は、薬のコントロールも上手くいってたおかげがてんかんも落ち着いていました。
もともと季節の変わり目やストレスでもてんかんが起こったりもありました。
胎児への影響も考えて医師には、薬を増やしたくないと伝えています。(このままでは薬を増やさざるを得ませんが)
色々な意見があると思いますが、てんかんをお持ちで、妊娠出産した方、妊娠を期に症状が変化した方、特に悪化された方などいますでしょうか。
- もりこ(10歳)

nacchi1977
てんかんではないですが精神障害者です。
初期に薬をやめて、後期にまた再開しました。不安定になり妊娠の継続を考えると安定の為に薬を少量です。
母乳は無理そうです。
上の子も居るので安定第一ですし
私は10年、薬で安定しての妊娠でしたよ。

おまみ♪
私は、まだ出産してませんが、てんかん持ちです。てんかんとは小学生からの付き合いで、もしかしたら20歳になったら、脳の成長が止まるから治るかもと言われてましたが、少し落ち着きましたが、治りませんでした。
妊娠する2年程前に、妊娠する為に害のほとんどない薬に変更して調整しましたが、私は精神的に気を張りすぎた後や、疲れた時の寝起きに出やすいので、妊娠してから発作が増えました。一度、発作後に嘔吐して、すぐ病院に行き、様子見で入院しました。それから朝の薬を少し増やして、なるべく気をつけて生活しています。
今、予定日超過中で出産してないので、産まれてくるまで心配はありますが、赤ちゃんは順調に成長してくれています。大きすぎる位です(笑)
なかなか大変で、健康な妊婦さんより悩みは多いですけど、周りに支えてもらいながら、穏やかに生活できる事を祈っています。
主人に似て丈夫な赤ちゃんが産まれますように…これが一番の願いです。
長々とすみませんでした。

もりこ
▼nacchi1977さま
お返事ありがとうございます。
精神障害…すみません、無知でネットでどのようなことか検索してしまいました。
やはり安定、安心が1番ですよね。
少し落ち込み気味でしたが、お話聞けて良かったです。
ありがとうございます。

もりこ
▼ちいめろさま
お返事ありがとうございます。
切迫早産ですか。お身体大丈夫でしたでしょうか。
やはり薬は極力飲みたくないですよね。
私も妊娠後、病院の先生から奇形児のお話お伺いしました。
と言いますか、妊娠発覚後、今飲んでる薬は大丈夫なのかネットで調べ偶然奇形児の情報目にしたのですが。
最初は奇形児が産まれてくるのが不安で自分の力では育てられないのではないかと思い、羊水検査なども考えました。
ですが今は、全身痙攣により、赤ちゃんに酸素がいかなくて、流産、死産…の方が怖くて。
折角授かった命ですからね。
火曜日出産とのこと、私の方が楽しみになってきました。安産を願っております。
ありがとうございます。

もりこ
▼どにゃるど♡さま
お返事ありがとうございます。
前は薬もたくさん飲まれてたのですね。
やはり薬のコントロールは難しいですね。
たまに発作が出るとのこと。
自身も大変だと思うのに、私の心配までしていただきありがとうございます。

もりこ
▼おまみ♪さま
お返事ありがとうございます。
私もおまみ♪さまと似た状況です。2年前、年齢を考え妊娠しても大丈夫な薬に変更しました。
入院までしたのですね…
私は、ずっと通院していた脳神経外科と今の産婦人科が違います。産婦人科は脳神経外科がある総合病院へ通院中です。あまり連携が行っていないのが事実です。
私も2回とも全身痙攣、嘔吐、しましたが、お医者様の内診も軽かった為に今の総合病院が得意ではありません…
そうですね。悩みは多いかもしれませんね。
予定日超過中とのこと、充分お身体に気を付けてください。
ありがとうございます。

もりこ
▼みなさま
質問に答えていただきありがとうございます。
また気になることあればお世話になるかもしれません。
それと返事が遅れてしまってすみません。
ありがとうございました。

おまみ♪
同じですね☆ラミクタールですか??
私も神経内科で通院してる病院に産婦人科がないので、近くの総合病院で出産です。発作の時は産婦人科で入院して、手紙を書いてもらい、翌日神経内科に行きました。
私も全身痙攣と嘔吐で慌てて産婦人科に行きました。血圧とエコーで赤ちゃんの様子を見てもらいました。
今は産まれてからの母乳について悩んでいます。
ありがとうございます♫陣痛待ちくたびれています!笑
コメント