※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりー
子育て・グッズ

一歳2ヵ月の息子が指さしをせず、真似っこもあまりしない。コミュニケーションに違和感はないが心配。練習が必要かどうか相談したい。

一歳2ヵ月の息子がいまだに指さしをしません💦

こちらが指さしをすると、指さした方をみたり、うなずいたりはします。
言葉はぼちぼち出てきて、パパ、ママ、バアバ、バナナ、お茶、ブーブー、イヤイヤ、よいしょ等です。
コミュニケーションにおいてそこまでの違和感は感じてないのですが、指さしをしないのとあまり真似っこをしたがらないのが心配です💦(バイバイが嫌いで泣く、はーいで手をあげるのはします。)
心配しすぎですかね、何か練習した方がいいのでしょうか?😥

コメント

はじめてのままり🔰

1歳2ヶ月でそんなに言えるなんて!!息子なんてまだ まんま ぱぱ はーい くらいしか言わないですよ💦 指差しできなくても言葉になってるので大丈夫だと思います!

息子も指指しできなくて覚えさせました😂

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😆💕
    指さしってどう練習すればいいのでしょう😲
    おしゃべりはしますがあまのじゃくでなかなかの頑固ちゃんです😅
    子どもって個人差大きいですよね、あまり気にしすぎも良くないですよね😣
    いつも比べてばかりで反省です💦

    • 9月17日
🌈

1歳2ヶ月の時そんなに喋ってなかったし指さしなんてしませんでしたよ😂

  • りりー

    りりー

    コメントありがとうございます😆💕
    周りが出来る子ばかりで、比べてしまってましたが良くないですね😅
    いつかやると信じて、もう少し様子をみます✨

    • 9月17日
コナン

指先しは、
1歳4ヶ月に入ってから
し始めましたよー!

  • りりー

    りりー

    そうなのですね😲✨
    やはり個人差ありますよね
    一歳半検診まで様子をみたいと思います☺️
    コメントありがとうございます😆💕

    • 9月17日