![utundu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産妊婦で子宮頚管が短いことで不安。お腹の張りが気になり、安静が必要か。次週の逆子チェックで頚管の変化はあるか。
今31週の初産妊婦です。
子宮頚管が短めだから大人しくしているように、と言われ、急に不安が募ってきました。
贔屓目で測定して現在28.4㎜、25㎜切ったら入院、月末に予定していた里帰りも最悪禁止でこちらで入院、と言われ、確かにお腹が張りやすくなっていたとは言え、急な展開にびっくりしています。
お腹が張っていないほうが逆子も直りやすくなるかも、と元々動悸があるものの、今4回/日リトドリンの内服も始まりました。
大人しく、と言われたのみで特に具体的な指示は出ていないのですが…。
私が今赤ちゃんのためにできる行動(安静レベル等)は何でしょうか。
次週逆子チェックと再度内診があるのですが、頚管が1週間で長くなる・短くなる、ということはあり得ることでしょうか。
- utundu(6歳, 8歳)
コメント
![mame☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame☆
私は現在子宮頸管3ミリで、自宅安静するように言われ、リトドリンも飲んでます(>_<)
とりあえず横になってるようにと言われました!
リトドリン服薬後は副作用で横にならざる終えない状況なんですけど..
子宮頸管はちょっと無理するだけで短くなってしまうらしいので、とりあえず横になるのが一番らしいですよ!
![小麦🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小麦🐰
29週で子宮頚管18㎜で入院はしたくなくて、仕事は休んで自宅安静でした!
本当は入院レベル…だったんですが、子宮口はまだ閉じていたので自宅安静にしてもらいました(^_^;)
リトドリン一日4回、動くのは本当にトイレのみの寝たきり生活をしていたら2週間で23㎜になりました☆
入院の話をされたのなら、家事等はしない方がいいと思います💦
動かないと伸びるみたいですよ(笑)
でも一度短くなった子宮頚管が伸びるのは一時的で、張るとまたすぐ短くなるので正産期に入るまでは安静生活続ける事になると思います!
大変ですけど、かわいい我が子に会うためです!
頑張ってくださいね〜(*^_^*)💕
-
utundu
コメントありがとうございますm(_ _)m
一時的に伸びるのと長くなる(元に戻る)のは違うのですね、勘違いしてました💦
私も子宮口は開いていなかったようですが、正産期まで安静生活を続けないとなのですね…。近くに親もいないので日中の家事をどうするかが課題ですが、まずは動かないことを念頭に置きたいと思います。
予定日まであと2カ月…長く感じますが頑張ります(>_<)- 4月12日
utundu
コメントありがとうございますm(_ _)m
内服後は私も動悸+手の震えみたいなものが出て、横にならないと厳しい感じです。
今主人の仕事が忙しいため、洗濯や炊事にどうしても気がいってしまうのですが、見て見ぬフリをしながら、横になる時間を多く持って経過をみたいと思います。
mame☆さんもお大事にしてくださいね💦