
コメント

りんご
どうにかなるところもあればどうにもならないところもあるので今から産院に相談して検討しておいた方がいいです。託児サービスとか、経産婦さんに優しい産院もありますが色々なので

bitama
病院にもよると思います!
うちが通ってた所は、何時までに迎えに来る人がいるか分かれば見ると言われました。
ただ、何時間も見ないといけない感じなら誰かに預けてくださいと言われました😂
うちも、破水してお義父さんいましたが見てくれないとのことなので旦那がたまたま近くの仕事場だったのですぐに帰ってきてもらって旦那に見てもらうことができました!
もし、近くの仕事場では、なかったら私自身身内がいないので連れていったと思います!
-
ムチムチくん
回答ありがとうございます😌
確認してみないとわからないですよね💦
すぐ誰かが来てくれたらいいんですが😣
にしても、お義父様…😂😂😂- 9月17日
-
bitama
確認してみるのがいいと思います!
私もビックリしました😭
お義父さんに、タクシーで行くから娘見ててもらえないかと言ったら「出掛けるんだよね~」なんて言われてポカーンとしてしまいました😂😂- 9月18日

退会ユーザー
事前に確認された方がいいと思います💦
病院に行くと同時に誰かに連絡して誰か来てくれるまでならみていてくれるかもしれませんが託児に人員確保しているわけではないので基本的にはみていてもらえないと思います
-
ムチムチくん
回答ありがとうございます😌
やはり確認してみます❗
大学病院だから厳しいのか、人員いるのかさっぱりです😣
でも、そんな何時間も無理ですもんね💦💦- 9月17日
-
退会ユーザー
子供の面会や病棟への立ち入り自体も制限している病院もあるのでやはり確認するのがいちばんですね💦
個人院より大学病院の方が融通効かなそうなイメージです💦
おとなしくしていてくれるかもわからないし😱上の子いると色々大変ですよね😅笑- 9月17日
-
ムチムチくん
うちは子供の面会出来ないので、厳しそうです😣
何はともあれ、まず確認してみます❗
下のお子さん、同い年ですね😃
お互い頑張りましょう✨
色々ありがとうございました❤- 9月17日

ゆん
私もそこ謎なんですが、私の産院はキッズルームもあるし、上の子が病室にお泊まりもできるので多分大丈夫なのでは?と思ってますが、産前近辺の託児所とか探す予定には一応してます!
-
ムチムチくん
回答ありがとうございます😌
素敵な産院ですね😍
やはり病院によりますね💦
確認してみます‼️- 9月17日

まねに
私のところは「連れて来てくれるな」感がすごいですよー😂😂旦那に後から来てもらってバトンタッチはokか聞いたら「陣痛でふーふー言いながら子ども見てられないでしょ」だそうで。でも他の助産師さんに聞いたら「まぁしょうがないですね、、、」みたいなかんじで。今日また確認してみます。
上の子どうするか様々なパターンを想定して手を尽くしておいて!みたいなこと言われるけど 産前産後の保育園落ちたし 実家遠方で親は働いてるので陣痛前から来て待機なんて出来ないし手のつくしようがないです😂😂
-
ムチムチくん
回答ありがとうございます😌
厳しいですね😱
なんとなくうちも、そんな気がします😂
でも置いて行くなんてできないし、なかなか難しいですよね😅- 9月17日

どんぐり
私も心配して、相談しましたが、連れてきてもいいけど、自分でみてくださいと言われました。
経産婦なので、陣痛きてから1時間も家で待つことはないだろうから、陣痛きたら、病院と面倒見れる人に連絡をし、病院で引き渡すようにと。。。
正直、陣痛に耐えながら、息子の面倒を見れる気がしません😭
-
ムチムチくん
回答ありがとうございます😌
陣痛に耐えながら2歳児を見れる気がしないですよね(笑)
ってか、動き回るだろうし不可能だと思います😂
私も病院に確認してみます❗- 9月17日
ムチムチくん
回答ありがとうございます😌
病院によりますよね💦
確認して、色んな場合を検討してみます❗