
コメント

ママリ
切羽詰まってないなら、
まず仕事をして、一人でもやっていける、と確信してから離婚した方がいいと思います。
一人で子供を育てていけるような経済力と貯蓄、預け先の検討、住まいの検討もつけておいた方がいいです。
ママリ
切羽詰まってないなら、
まず仕事をして、一人でもやっていける、と確信してから離婚した方がいいと思います。
一人で子供を育てていけるような経済力と貯蓄、預け先の検討、住まいの検討もつけておいた方がいいです。
「離婚」に関する質問
結婚してからの旦那の借金が昨日発覚しました。 使い道は生活費です。わたしが妊娠出産でずっと働けていなかったので、旦那の給料だけでは生活が回らず、5年ほどで180万ぐらい。 普段の金銭管理ですが、家賃などの固定費…
セックスレスです。 旦那と、半年しなかったり、一年しなかったりがありました。 いついつしようね!と約束しても、その日になると眠いとか、体調悪いとか、そんなのでいつも交わされてしまいます。 遅くまで携帯ゲームし…
旦那が前妻家族の運動会に行く事はどう思いますか? 私の周りには離婚後運動会に行ってる人はいないし聞いたこともありません。 一緒にご飯食べたり写真撮ったりしてる所を想像してしまってすごくもやもやします⋯ 行きた…
家族・旦那人気の質問ランキング
楽々
うちの状況だと待機がおおいですし保育園には預けようと思っても入れてもらえないと思います。幼稚園までは一年半ほどです。働くにしても幼稚園となるとパートとかになりますよね。貯蓄はそれまでにできても経済力は難しいです。
ママリ
うちの地域もどこも保育園には空きがなく、待機児童になったので、
わたしは託児付きの職場で正社員として働いています。
そういった選択肢もあると思いますよ。
離婚して一人で子供を育てるとなれば、そうでもして働いたほうがいいとは思います。