![妃愛來mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しょこらんてぃーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこらんてぃーぬ
私の産んだところは
夜間は新生児室で授乳の時だけ
呼びに来るスタイルでしたが
寂しくて仕方なかったです…
しかも体力の戻りが異常に悪く
眠剤を処方されるほどで最初は
夜間授乳はさせてくれませんでした。
でも、退院したらずっと一緒で
なんで泣いてるなんかわからないけどとりあえず抱っこ!って日々が続きましたよ〜可愛くてたまらないし入院時に離れてた分を取り戻したいと思いましたが、さすがに夜中5時間抱っこはキツかったです笑
今は甘えて少し体を休めましょう?退院したらずっと一緒ですから♡
![おめまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おめまる
私も有りました。泣き止んで貰えず困っていると助産師さんが来て、預かるから少し寝てくださいって連れて行ってくれたのですが、泣き止ませられなかったことと離れてしまう寂しさで涙が出ました…。
でも今思うと体力が弱っていたので少しでも寝られて良かったのだと思います。
これから先退院したら24時間ずーっと一緒で、ギャン泣きしても預かってくれる人もいないので寝不足になる事もあります。
私は実家で過ごしたので家族のサポートもありましたが、夜中は赤ちゃんと2人きりで、泣かれすぎて「誰か助けてー」って心の中で思った事もありました😅
今は少し寂しいですが、預かって貰って体を休めて下さい(*^^*)
-
妃愛來mama
おめまるさんも一緒ですね(´・ω・`)私も涙が出ました。遠くにいくわけではないのに本当に寂しくなり こんな感情初めてです。
病院にいる間は体休めなきゃですね😢💦
こうやってコメント下さり ありがとうございます!辛い時こうやって同じ経験した事のある 女の人じゃなきゃ分かってくれないから コメント下さり元気でました!😊- 4月12日
![ぽめぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽめぽん
2日前!!
赤ちゃんも産まれたてほやほやですね(*´꒳`*)かわいいんだろうなぁ、、。
本当に初めてのことだと戸惑って仕方ないですよね。。わたしも初めて泣かれた瞬間ナースコールを押したことを思い出しました笑
寂しいって思ってくれてるなんて赤ちゃんは幸せ者ですね(*´꒳`*)素敵なママさんです!
きっと赤ちゃんもママのこと待ってますよー(*´꒳`*)でもママが元気でいないと赤ちゃんも悲しいから、休めるときに休んでくださいね(*´꒳`*)
![妃愛來mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃愛來mama
赤ちゃんて天使だなあて思い ずっと眺めてます😇💓。笑
私もです!。笑 ナースコール押しまくりです😖💨 もうすぐ不安になったら聞くタイプなので押す時 看護師さんから何か思われてそうと考え最近 押しにくいです。笑
少し離れて こんな風に思うなんて想像もしてませんでした😢💦
でもママになり 色んな感情 赤ちゃんに教えてもらい一緒に成長出来たらなあと思ってます!
病院にいる間は少し体の事も考え 休みも必要だなと思いました😫👍🏻
妃愛來mama
やっぱり寂しいですよね。ずっと母体と胎児は繋がっていたわけで毎日一緒で やっぱり少しの間でも離れるとママは寂しくなるもんなんですね(´・ω・`)
夜中5時間?!それは辛いですよね。笑
体も大事ですもんね😢💦ママが体調崩したら赤ちゃんはママがいなきゃダメだから今は辛いけど ゆっくりする事も考えます!
しょこらんてぃーぬさんコメントして下さってありがとうございます!赤ちゃんと離れて部屋で1人になり辛くてコメントを読み元気がでました😆💓