※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
子育て・グッズ

上の子は添い寝で寝かせていて、夜中に起きた時は抱きしめて寝かせています。最近、新生児が夜中に起きてしまい、1人で寝れなくなり、私の元にくるようになりました。保育園に行っているため、朝起きるのが遅くなって困っています。同じ経験の方、どう対処していますか?1人で寝る方法が知りたいです。

2歳1ヶ月と新生児の赤ちゃんを育てています。

上の子はずっと添い寝で寝かせていて
添い寝といっても、、
ほぼ抱きしめて寝てるかんじです。
夜中に起きた時もそうでないと寝ません。

下の子が来て、最初は起きなかったのですが
最近になり(生後15日)、夜中に授乳やおむつかえをしてるときに
起きてしまうようになり、
起きた時に前は1人で寝れたのに
最近は寝れずに泣いてしまい、
結局は私の元にくることになってしまっています。

今だけ保育園に行ってるので、
夜中に起きてしまうと、数分は起きてるせいか
朝起きるのが遅くなります。

みなさん、こういう場合どうされてますか?(><)

あと、1人でも寝れるようにするには
どうしたらいいのでしょうか。。(><)

コメント

ひーこ1011

赤ちゃん返りもあるから今は仕方ないと思います。
何ヶ月かしたら元に戻りますよ☆
うちも毎晩夜中起きて2人ギャン泣きカオスで、夜が来るのが怖い…と思ってた時期がありました。

それでも、今ではどちらかが夜泣きしてても起きなくなりした☆

  • ゆうな

    ゆうな

    今は過ぎるのを待つ感じですね。笑
    起きたら起きたで仕方ないと諦めるしかないですよね。笑
    ありがとうございます!

    • 9月16日