
里帰り出産について悩んでいます。妊娠中に9時間のフライトは大丈夫か、出産時に夫が不在など不安があります。皆さんは里帰りしますか?
里帰り出産について相談させてください。
現在夫の海外赴任に帯同し、海外で暮らしています。
最近妊娠がわかり、こちらで出産するつもりだったのですが、
初めての出産であることを含め、色々と不安な点があり日本に里帰りしようか迷っています。
(義母と実母からも里帰りを勧められています)
妊娠中に9時間のフライトに耐えられるでしょうか?
皆さんなら里帰りしますか?
ご意見いただければと思います。
不安な点は下記の通りです。
・夫が月曜日の朝から金曜日の夜まで毎週出張でおらず、有事の際には自分でなんとかするしかない。多分出産当日もそうなる。
・医療レベルは問題ないものの、妊娠に対する考え方が日本と全く異なり、今のところ超音波検査等なし。
・日本から手伝いに来てもらえるとしても、1週間程度。
よろしくお願いします。
- ももやん(1歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

y.t
私が同じ状況だとしたら
初産の時は里帰りすると思います★
出産後は自分の中では元気でも
身体は疲れたりしているし
はじめての子育てで不安もたくさんだろし
子育てしていく中で不安も出てきます…
もし何かあった時に1人で
新生児連れて病院行ったり
買い物行ったり大変だと思います😭💦
親も帰っておいでと言ってくれているなら
少しの間でも甘えていいと思います😊⭐️

もふもふ
私も現在帯同で海外在住です。私自身ではないですが、今私がいる国で妊娠された方は皆さん、安定期に入ってから里帰り出産されています。こちらの国が発展途上国というのもあると思いますが、やはり何かあった時に安心できるのは日本だと思います。フライトに関しては、エコノミーだとキツイのでビジネスのほうが体には負担がないかなと思います。
もし、お手伝いさんが常にいるのであれば、逆に妊娠中から産後まで、里帰りしなくてもぜんぜんいいと思いますが、いないのであればやはり何かあった時、ももやんさんがお一人で家にいるのはご主人も心配だと思います。。
-
ももやん
ありがとうございます🙇♀️
海外にいらっしゃる方からのコメント、とてもありがたいです。
お手伝いさんはおらず、土日以外は常に1人で過ごしています😭
私の周りはこちらでの出産の方が多く、予防接種とかもあるからその方が楽だと言われたのですが、やっぱり誰もそばにいない環境に不安があり…
フライトはビジネスにして、年明けにでも日本に帰る方針で検討したいと思います💦- 9月16日
-
もふもふ
確かに予防接種に関しては少しややこしいかもしれません。日本と海外だと種類が違って、実際私の娘は、こちらの国で日本の続きを打とうと思ったら打てませんでした。妊娠中と産後すぐのことを考えたら里帰り出産をオススメしますが、出産後、予防接種が始まる前には駐在国へ移動されたほうがいいかもしれません。とにもかくにも、ママと赤ちゃんの健康第一を考えて楽しいマタニティライフを送ってください😊
- 9月17日
-
ももやん
やはり予防接種はややこしいのですね…その辺りをしっかり調べてみたいと思います💦
お優しいお言葉ありがとうございました🙇♀️不安だらけですが、頑張ります!- 9月17日
ももやん
ありがとうございます🙇♀️
やはり里帰りしますよね…
初めての出産で自分の身体が産後にどうなるかもわからないですし、正直今は出産のことばかり心配して生まれた後のことまで気が回っていませんでした💦
夫と親に改めて相談してみて、里帰りの方向で進めたいと思います!