
コメント

まぁぶる
来週から復帰ですが、子供は8-18時で預けます。
仕事は9-17時です。
朝は私より早く出る夫に合わせて、帰りは迎えに行く私に合わせたところ、上記のような時間帯になりました。

むぎ
私は7時半から19時までです( ˃ ⌑︎ ˂ )
仕事は8時から18時半までです(⊃´-`⊂)
-
y.m
コメントありがとうございます。
そうすると労働時間8時間オーバーで、お子さんは、11時間30分ですか? *◌୨୧⑅
お子さんが保育園にいる時間に関して担任の先生に何か言われましたか?
私の子は、だいたい7時〜17時まで保育園にいるのですが、『こんな朝早くて大丈夫ですか?』とか
子供を見ながら『もう少しはやく帰りたいねー』など言われました。
私もできるだけ一緒にいたいのですがフルタイムで働くと、送り迎えの時間も含め、滞在時間が約10時間になってしまいます。
フルタイムで働くこと自体が、珍しいのか変なのか不安になってきちゃって...- 4月11日
-
むぎ
休憩が2時間入るので労働時間は8時間ちょっとですかね💡
担任の先生には子供に関しては何も言われませんでしたが、仕事に関してはねぎらう言葉をかけていただきました( ˃ ⌑︎ ˂ )
長い時間預けたくないなんて、親が一番思ってることなので保育士さんにそんなこと言われたら嫌な気持ちになりますね(´・ω・`)
いまはフルタイムで働くママも多いし、そこをプロとしてフォローしていくのが保育士さんの仕事ですよね!!!
私の友達で保育士してる子は、いつでも働くママの味方です!って言ってましたよ(*´꒳`*)
延長でも子供が寂しい思いをしないように全力で向き合うと言ってました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 4月11日
-
y.m
そうですよね(/ _ ; )
親が一番子供と一緒に居たいのにー(/ _ ; )
お友達の保育士さんみたいな方だったら、私たち親も仕事頑張れちゃいますね♡羨ましいです♡- 4月11日
-
むぎ
そうですよね(⊃´-`⊂)
今のうちの子の担任の保育士さんもまだ深い関わりはないですが、良い人だったらなーと思います٩(ˊᗜˋ*)
お仕事頑張りましょうねー!- 4月11日

♡ゆうなちゃんママ♡
私も今年から預けてます★
申請は7時から18時でクラスに
うちだけみたいです朝早いのは(^^;;
でも時差勤務なので早いとこの
時間ですが、その分早く迎えに行きます♡
-
y.m
コメントありがとうございます( ^ω^ )
お迎えが早いことに越したことないですね *◌୨୧⑅- 4月11日

まつば
私は7時半から17時までです。
仕事は9時16時で時短勤務します。
-
y.m
コメントありがとうございます( ^ω^ )
時短勤務なんですね♡- 4月11日

Wあーちゃんママ
8時半~16時半で預けて。
仕事は10時~15時半にしてます。
-
y.m
コメントありがとうございます( ^ω^ )
時短勤務なんですね♡- 4月11日
-
Wあーちゃんママ
預けてる保育園が満1歳にならないと延長できないんですよー(;・∀・)
- 4月11日
y.m
コメントありがとうございます。
そうすると、労働時間は7時間ですか?(/ _ ; )
お子さんが保育園にいる時間に関して担任の先生に何か言われましたか?
私の子は、だいたい7時〜17時まで保育園にいるのですが、『こんな朝早くて大丈夫ですか?』とか
子供を見ながら『もう少しはやく帰りたいねー』など言われました。
私もできるだけ一緒にいたいのですがフルタイムで働くと、送り迎えの時間も含め、滞在時間が約10時間になってしまいます。
フルタイムで働くこと自体が、珍しいのか変なのか不安になってきました(/ _ ; )
まぁぶる
そうですね、1時間の時短勤務で復帰します❁
フルタイムの知人もいますよ(^^)家事や送り迎えにご主人が全面的に協力してくださるそうで、だったら私はがっつり稼ぐ!とすでに残業したりもしています。
その保育士さんの言い方はどうかと思いますよ(^_^;)
ただ、どう言われようと各家庭の事情なので、保育士さんの戯言は右から左に流してください❁その代わり、お家でたくさん濃い時間を過ごしてあげれば良いと思いますよ(^^)
まぁぶる
ちなみに、保育時間に関しては園長先生と主任との面談で決まったものなので、担任含む他の保育士さんからは特に何も言われていません。
y.m
そうなんですね(/ _ ; )
面談で決まっているとのことで、羨ましいです(/ _ ; )
私のところは、慣らし保育の時間も知らされないままで、入園式の時に初めて知りました。
私が前もって聞かなかったのも悪いですが....
そうですね♡
自宅で、濃い時間を過ごしたいと思います!