※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月生まれの赤ちゃん用品について教えてください。北海道は寒いので、性別がわからない場合、何枚の肌着やガーゼが必要でしょうか?

3月生まれの赤ちゃん 北海道なので寒いです
性別がわかっていない状態で用意しておくべきものはなんでしょうか?
肌着やガーゼなど何枚くらい買ったか教えてください!

コメント

すらりん

お洗濯の頻度にもよりますが肌着、ガーゼはすぐ使わなくなりますので
肌着六枚(短、長セットで)
ガーゼ四枚
程度で足りると思います❗空気が乾燥していてすぐ乾きますしね❗😃💓
初産で今年の四月頭に産まれましたが足りました

  • すらりん

    すらりん

    追加で
    足りなくなったりオムツから漏れたら買い足すでも大丈夫です。
    サイズアウトしたり、赤ちゃんによっては使わないこともありますので…

    因みに我が子はオムツ漏れもなくて服も汚れなかったし吐き戻しも少なかったので昼間のガーゼはあまり出番がなくて…🙄

    今はよだれ掛けが大量にいる時期になりました。

    • 9月16日
r

北海道に住んでいます!
娘は2月末生まれです、

私は性別が確定するまでは特に買いませんでした😳
同じ週数の頃は何が必要かを書き出し、本当に必要かを考えながらクチコミをみたり値段を比較していましたよ!
増税を考えると
・チャイルドシート
・ベビーバス
・ベビーベッド
・ベビーカー
・抱っこ紐
後、私ならおしりふきは増税前に箱買いしておくと思います!
沢山あっても困らないので!✨

新生児の頃は
・短肌着5枚
・長肌着2~3枚くらい
・コンビ肌着5枚
買いました!
温度調節は基本布団でしていましたがグズって寝ない日はベストを着せてました!

ガーゼは10枚くらいは用意した方がいいと思います!
うちは授乳の度に1枚使ってたのでもっと買えばよかったなって思いました。笑

ちなみにうちは添い寝の方がよく寝たのでベビーベッドは買いませんでした!
必要なもので買い物に出れない時はAmazonなどを利用してました!

はじめてのママリ🔰

同じく北海道に住んでいます⛄️
1月上旬に出産予定です。

私も当初は、嬉しくて嬉しくて買いたい欲で溢れてましたが、色々揃え始めたのは安定期入って性別わかってからです😊笑

今のところ、まだほとんど購入してません…笑

性別分からなくて買えるのは、オムツやおしりふき、消耗品(ベビーソープ、洗剤、保湿剤、綿棒、爪切り)などでしょうか?
赤ちゃんの体の大きさや、肌に合わないとかあるかもしれないですが…

肌着(短肌着、コンビ肌着)は4〜5枚ずつ
ガーゼは20枚入りのをセットで買いました!

増税もあるので〜と迷いましたが、増税後もセールやポイント還元もあると思うので、焦らなくていいかなと思ってます💦

mks#h

娘が3月末生まれです。
こちらは札幌在住ですが、
性別が分かる前に買うものはあまりないです!
増税などありますが、あまり焦らなくて大丈夫ですよ✨
うちは最終的に肌着を6セットほど、ガーゼは10枚ほどです。
肌着は短肌着とコンビ肌着を1セットとしてです。
すぐ乾きますが、汚れて1日2.3回着替えますしね😅
ガーゼも授乳の度に使ったり沐浴でも使うのでうちは枚数多くて助かりました。
今でもお風呂の時に顔を拭いたり、よだれを拭いたりしてますよ✨
オムツやおしりふきは、赤ちゃんの肌との相性やママの使い心地の良し悪しがわからないので、たくさん買いだめしないほうがいいです。
オムツは産院でもらえると思うのでそれを少し買い足す、おしりふきは買うなら気になるメーカーのを1つずつくらい買っておく程度でいいと思います。

ままり

チャイルドシートや抱っこ紐とかですかね??
肌着はどっちでも良い様に黄色買いましたが、性別分かってからで全然間に合いますよ😊
服は今時期秋物とかなので年明けとかのギリギリの方が冬物やすく手に入りますよ😊と言っても外でれる頃には春なのでそんな冬!!って感じの服は用意しなくて良いと思います。

ぶっちゃけ産後でも全然間に合いますよ😊