
初マタの23週の女性が、胎動について相談しています。立っている時や外出中には胎動を感じられず、疲れた日は胎動が少ないことが心配です。赤ちゃんも疲れるのでしょうか?姿勢によって感じ方が違うこともあるのでしょうか?経験を教えてください。
こんにちは。23週に入ったばかりの初マタです⭐️
最近ますます胎動が激しくなり嬉しい限りなのですが、
自宅で横になっている時とソファに座っている時にしか感じられません。
立っている時はまったくわからず、外出中は椅子に座っていても動きを感じません💦
さらに外出をして疲れた日は家に帰ってもあまり胎動がなく心配になるのですが、翌日ゆっくりしているとまたゴロンゴロン動きます💧
赤ちゃんも疲れるのでしょうか?
また、立ったり座った姿勢では感じられないこともあるのでしょうか?
みなさんどうだったか教えてください。
- Mama Saurus(8歳)
コメント

プチプチプリン
胎動感じられるようになって益々楽しみか増えますよね^ ^
私も、仕事をしている時や立っている時はあまり感じませんでした😅
ゆっくりのんびりしている時やお風呂に入ってる時などによく感じていました^ ^
ママがゆっくりしている時によく感じるみたいでよ(^.^)

退会ユーザー
お母さんがゆったりしたりリラックスしてると動きを感じやすいみたいですよ♪もっと週数が進むと歩いていても感じるようになります(﹡´◡`﹡ )胎動感じれないと心配になることありますよね(´;Д;`)
-
Mama Saurus
そうなんです、今日も友達とランチしていたのですが、胎動を感じないとだんだん心配になってきて…。でももっと週数が進めば感じられるなら安心です!ありがとうございました💕
- 4月11日

Y♡Hママ
少し数週近いですが、私の場合は、19週あたりから『 これかな?』って微妙な胎動しかなく、23週のあたりは横になってるか座ってる時にしか胎動わからないほどでした!
でもその後からは出かけ始めは胎動感じましたが、やはり疲れてくると少しお腹が張ってしまい胎動は感じられませんでした(;_;)
でもお風呂後のゆったり時間や、昼寝の時間など、リラックスしてる時にしっかり動いてくれてると安心できますよね♡
-
Mama Saurus
コメントありがとうございます!一ヶ月違いくらいですね☺︎
同じような経験された方がいて一安心です😭
私は張りがよくわからず、出かけて疲れた時に胎動がないと、これが張り?と心配になります。
張るとはっきりわかりますか?
妊娠してお腹が出始めてからはお腹全体的に固めというか、パンッとしてて脂肪とは違った感触なのでどこまで硬いと張りなのかがいまいちわからず…- 4月11日
-
Y♡Hママ
私もその頃は全く張りがわからなかったですよ(;_;)
うまく説明できませんが、なんかお腹全体が突っ張る感じ?です!膀胱あたりから引っ張られたり、オヘソあたりはお腹のお肉が引きつった感じがあり、触るとカチカチになってます!
因みに逆子の心配されてますが、その頃の胎動はほとんどが膀胱を蹴られる感じの胎動が多く、私も心配していましたが、今日の検診ではちゃんと頭が下になっていました♡なので蹴りではなくパンチかな?と(笑)- 4月11日
-
Mama Saurus
丁寧にありがとうございます!
まだ私は張りがないようで安心です😊
検診のたびに逆子なのですが、まだ動き回るから心配ないと言われました。
…と書いている間に、珍しく強めの胎動がおへそあたりに!頭が下になったかもしれません💕
膀胱パンチ地味に辛いですよね(笑)。- 4月11日

みん★
私も仕事で日中たって動いてるときは全く動かず横になったり夜寝る前だけ元気に動いてました!
昼間も動いてほしいなって思っていたけど、臨月になり昼間の仕事中も胎動があり、正直苦しいので、今となっては日中いい子にしててもらえてよかったなと思ってます(笑)
1日の中で胎動が少しでも、ちゃんとあるのであれば大丈夫だと思います(*´ー`*)
胎動があると結構疲れるのできっとママが疲れてる時はいい子にしてくれてるんですよ♪
-
Mama Saurus
素敵なコメントありがとうございます💓疲れてる時はいい子にしてくれてるなんて考えたら、可愛すぎます😭
きっとこれからどんどん日中も胎動感じるようになるんでしょうね。
今のこの穏やかな昼間を楽しもうと思います(笑)。- 4月11日
Mama Saurus
そうなんですね!経験者の方にそう言っていただけるととても安心します😭❤️
座った姿勢で感じにくいのは逆子だからかな?と思ったりしてます。
ありがとうございました!✨✨