
8か月の子供が卵アレルギーで、医師は一歳まで食べさせなくてもいいけど少しずつでもいいかもしれないと言っています。どうしたらいいでしょうか?
8か月の子がいます!
先日卵黄を耳かきひとさじで口に蕁麻疹ができて
かかりつけでアレルギー検査をしたら
卵白クラス3でオボムコイドは0でした
医師は、一歳まで食べさせなくてもいいし
ちょっとずつでも食べさせてもいいかもね
と言われたのですがどうするべきなんでしょうか😨
- なーさん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

めめ
私なら1歳からにします!
うちも一歳まであげるの
待ってますよ😊

退会ユーザー
うちは、卵白2でオボムコイドも2で
アレルギー専門の病院を、紹介してもらってみてもらった時は
蕁麻疹が出た時の量を超えない程度に食べさせてみてって食べないと余計にアレルギーがひどくなったり、また食べた時に攻撃しようとしたりしてしまうからって言われたので、卵入りのアンパンマンのパンを1日2本くらい食べさせて様子見てるかんじです!
心配になりますよね。
-
なーさん
そうなんですね👏なるほど!
やっぱり何にしてもアレルギー専門の先生に見てもらってからの方がいいですよね😭💓
心配ですよね😭
食べれるように
なってもらいたいですね😭💕- 9月16日
-
退会ユーザー
たぶん、同じくらいの時にうちは卵白で反応が出ちゃって💦
数値もめちゃくちゃ高いわけじゃないし月齢が上がれば食べれるようになると思うって言われたので、
なーさんも大丈夫じゃないかな🤔って思いますよ。
一歳になる前から卵入りのパン食べさせているんですが、特に問題なく今は過ごしてます☺️あと、肌とかもちゃんと保湿とかしっかりしておいた方が良いって言ってました😊肌が荒れたりしてるとやはりよくないみたいです😅- 9月16日
-
なーさん
食べられるようになりますよね😭💕
肌も関係してるんですね!!
こまめに保湿しなきゃ👏😭
ありがとうございます💓- 9月16日

退会ユーザー
1歳まで待って、与える時は肌や体調が良い時、または病院での挑戦が安心だと思います!
成長とともにアレルギーの数値上がることもあります。
与える前に血液検査もう一度してみても良いかもしれません😣
うちの娘は小さい時より大きくなって数値が高くなり、卵白で嘔吐、全身蕁麻疹、顔面蒼白でエピペンと点滴受けました…
アレルギー侮ると大変なことになりますよ😢
-
なーさん
大変でしたね😭
数値が上がる場合もあるんですか😨恐ろしいですね😭
一歳のあげる前にもう一度専門の病院で検査してもらってからに
します!!😭
ありがとうございます💕- 9月16日
-
退会ユーザー
今は少しずつ食べさせて慣れさせる治療法が多いみたいですね!
経験談ばかりで申し訳ありませんが、うちの娘は負荷試験やって何度も吐いたせいで卵が嫌いになり、負荷試験を進めるのが困難な上に、食べられるようになってもなかなか食べませんでした😖
小さいうちは食べさせないで、少し大きくなってから食べさせた子は嫌な経験が無いので普通に食べられた子もいました💡
メリット、デメリットあると思うので、色々な面から考えてみてください!- 9月16日
-
なーさん
とても参考になります!!
卵が嫌いだと料理も大変になりますよね😭
たしかに辛い思いがトラウマに
なっちゃいますもんね😢
専門の先生にみてもらうことにします💓自分の判断であげるのはちょっと怖いのでそれ
まではやめておこうと思います!- 9月16日
なーさん
ありがとうございます♬
ようさんは一歳から負荷試験など受ける予定ですか?🤗
私も一歳まで食べさせないように
しようと思います👏