
コメント

みく
「怒る」ときは、頭に血が上ってる
「叱る」ときは冷静
私はこんな感じです。

☺︎
SNSでこれを見つけて、納得したことあります。私は自分の感情をぶつけてる怒りのほうだと反省しました。。
難しいですよね。😢
でもダメなものはダメとちゃんと伝えることは大切にしてます。
-
misa
この画像ハッとしますね😭
旦那さんのほうが怒るに当てはまっているなーとも思っちゃいました😭
旦那さんにもこの画像見せてあげたいけど
嫌味に聞こえちゃいますかね😭- 9月15日
-
☺︎
怒ると叱るの違いらしいよ、難しいよね〜みたいな感じでサラッと言って見せても全然いいと思います😊
うちの旦那はサラッと言っただけじゃ自覚症状ないので…(笑)感情に任せて怒るのはお互い気をつけようねって言いましたよ✨- 9月15日
-
misa
そうします(´>_<`)
すごくいい感じです😭💞
うちも気づいてもらえなかったら
分かるように言ってみようと思います🥺👍
ありがとうございました♥️- 9月16日

まま
怒るは自分の感情だけでモノを言う
叱るは子供のために言うこと
と言われました
-
misa
子どものためにいうこと
大切ですね(∩︎^ω^∩︎)
ありがとうございます😊- 9月15日

まま
感情的になるのは怒る。
理性を持って注意するのは叱るかなと。
なかなか難しいと思いますが、注意しつつ、納得いくまで待つのがいちばんの解決法かと思います。
私も同じような状況ですが、なかなか難しいですね😭
-
misa
難しいですよね(´>_<`)
だめっていっても聞いてくれなかったりで😭
悲しくなってきます泣- 9月15日
-
まま
うちは泣きわめきが多いです😭
自分の思ってる理想と現実が違うことでよくなく気がしてます。
今日も掃除機かけたかったらしく、大人のように軽々かけれないからかギャン泣きしてました😭- 9月16日
-
misa
うちはアイスが食べたいときが
ごはん前だったりで
ごはんの後ねとか言うと
すっごく怒ってます( ・ ・̥ )
やりたいことをその時にできないのがいやみたいで😭
難しい年頃ですねっ😭😭- 9月16日

ママ
怒るのは感情が入っていて、叱るのは感情なしに注意や指導することかなと思います🤔
イライラしながら注意は怒る、冷静に諭すのは叱るという感じです!
-
misa
冷静さが大切ですね(´>_<`)
分かりやすく伝えてあげることですね😭- 9月15日

みいろ
わたしの場合、「怒る」は感情的、「叱る」は冷静に注意するような感じです。
-
misa
なるほどです!
ありがとうございます😊- 9月15日
misa
なるほどです!ありがとうございます😊