
6ヶ月の娘が離乳食を進まなくなり、困っています。アドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘を母乳で育てています‼
5ヶ月半で離乳食を始めて今2ヶ月目になるんですが、最初はモリモリ食べてくれていつも
10倍がゆ大さじ2
野菜小さじ4
たんぱく質小さじ2~3
を完食していました。
しかしここ最近舌をべーっとしたり、顔をそむけたり、指しゃぶりをしたりと進まなくなってきました(╥ω╥`)
ぐずりだしたら終わりにしていて、完食できる時がほとんどなくなってきてしまいました💦
最初調子がよかったので、今頭を抱えてしまっています.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.
こうしたら食べたよ!とかこんなことしてみれば?とかあれば何でもいいので、アドバイスお願いします( ノД`)…
- rabbit🐰(7歳, 9歳)
コメント

ちぃぼう
開始から2ヶ月経ってるなら、10倍がゆも卒業して、7倍がゆとかにしてみては?
あとは、味付けとかはしていますか?(^^)
ベビー用の和風だし、とろみ粉なども使ってみたり味付けしてみるといいと思います(*^^*)
ビタミンでフルーツなども良いと思いますよ(*^O^*)
まだまだ、母乳が主だと思うので焦らなくていいと思いますし、母乳をきちんと飲んでるなら食べられるだけでも良いと思います(*^^*)
うちの娘も、同じくらいの時期にスタート、同じくらいの時期に同じ悩みを持ってました(*^O^*)
私は少し、離乳食お休みしてみたりしましたよ!
きちんと食べるようになったのは7ヶ月手前でした(^^)
今は11ヶ月になるところですが、びっくりするくらい食べます(笑)
子供には子供のペースがあると思うので全然大丈夫だと思います(*´ー`*)
rabbit🐰
回答ありがとうございます✨
同じようなことで悩んだことがある方がいて安心しました💦
まだまだゆっくりでいいんですね(*´˘`*)
勝手に10倍がゆ食べないから7倍がゆにできないと思ってました( ̄∇ ̄;)
味付けも一切したことなかったです‼もっといろいろ使ってみていいんですね✨
なんだか気が楽になりました♪
違う質問になってしまうんですが、そろそろうどん、パンも食べさせた方がいいですかね??