
実家ではたくさんの人に構ってもらえるけど、自分からはあまり行かない。家では一人遊びもするけど、時々アピールする。心配しているけど、どうなるか不安。
人に興味がないとかではないと思うのですが(自分から声掛けたり玩具どうぞしたりするので)、あまり構って欲しい感がない気がして心配です。
家では私がどこか行くと探しに来たり、ひとり遊びしてるので座って見てると膝に登ってきたりします。
でも、頻繁に行く実家に行くと特に構って感がなくなります💧1人で自由に色々触ったりして遊んで、構われたら遊びますが自分からはあまり行きません。時々「あ!」とか呼んでアピール?したり、玩具見せたりどうぞしたりはしますが…
実家は私の父母の他にも祖母やおじおば等たくさん人がいるので、飽きるほど構ってくれますが、飽きてるんでしょうか笑。実家に帰ると私にも眠い時やお腹減った時くらいしかほとんど来ません。
これからどうなるんでしょうか。。
- maba(6歳)
コメント

mako
うちも娘がそんな感じで、むしろ家でも私を探すこともなくて、1歳になる月に入園した保育園でも、初日から泣くこともなく私そっちのけで保育園のおもちゃや走り回ることに夢中でした。
それが1歳半前くらいからは猛烈なママっ子になり、それまでなかった後追いが始まりました。
2歳頃にはもうドア開けられるし階段も登れるしで、本当にしれっとどこまででも着いてくるので私が病みそうでした😂

nanari
うちの子に似てます😂
うちもさっぱり系で甘えたい時にしか甘えないです🤗
立っちしたり歩けるようになったりしてくると自由に行動できるようになり行きたいところに行けるから楽しくて仕方ないのだと思います!
すべてのものが新鮮でいろんなものに興味がでるから自分で色々触ったり確認したい時期なんだと思いますよ^ ^
うちの子もちょこまかちょこまかマイペースに色々見に行ったりしている中でもたまに「あー!」と言って気をひくようなタイプです😂
人に構ってもらうよりも、視界の中の新鮮なものを見て触って感じたい時期っていうだけだと思いますよ💕💕
そして情緒が安定して満たされているからだと私は思ってますよ^_^
構われてない寂しい子は構ってちゃんになりやすいですからね。
一人遊びが上手だと、家事や身支度の準備がはかどって助かりますよ^_^!
無い物ねだりですが、ママにべったり甘えんぼな子も可愛いから羨ましの思える時もありますよね😂でもずっとくっつかれてたら違う悩み(家事ができない、ゆっくりトイレもできないなど)が出てくると思います💕
-
nanari
ちなみにうちは今、1歳10カ月ですがやはり自由に動けるようになった時期からさっぱり系で落ち着いた子です💕
- 9月15日
-
maba
ありがとうございます!
性格&そういう時期なんですかね😊
助かるんですが、父母たちはこんなに構ってくれるのになーって思ってしまってました!- 9月15日
maba
ありがとうございます!
なんか普通もっと構ってーってならないのかなー?と心配になってたんですが、まだまだ分からないですね!
お子さんの後追い、大変そうですが今の私は羨ましいと思ってしまいます笑