
出産後、夜間仕事の旦那が寝不足で心配。保育検討中だが、ミルクの時間が不規則で大変。上の子の世話に追われ、旦那に対する罪悪感がある。アドバイスを求めています。
里帰りなしで出産しました。
旦那は夜仕事へ行き朝帰ってきます。
寝るのはだいたい朝5時ごろ。
上の子が起きてくるのがだいたい7時か8時頃。
上の子が起きたら旦那も必ず起きて
私と下の子を寝かせてくれますが
旦那が全く寝てなくて心配です😭
今日から私が上の子起きたら
上の子見るようにしましたが
下の子が起きてきて結構 旦那は寝れず起きてきました。
一時保育検討しよう。と提案すると嫌だと
言われ私が上の子下の子と午前中見れるのが
1番いいのですがまだ産まれて20日目。
ミルクの時間は不規則で朝眠くて
少しソファーで寝ちゃいます😭😭
多分その寝てる間に上の子が
つまんないとグズグズしてしまい結構旦那が
上の子見てます😭😭ダメな母親ですよね😭
どうしてよいのか分かりません😭😭
なにかアドバイスいただけたら幸いです😭😭
- なち(5歳8ヶ月, 8歳)

よっぴ
疲れてるのに優しい旦那さんですね(^_-)
そして、旦那さんを思いやる優しい奥様ですね(^^)
今はお互い順番に起きたりして、だんだんリズムが整ってきたらなちさんが起きるようにするしか難しいかなと思いますよ💦無理しないでくださいね(^_^;
コメント