
妊娠37週で赤ちゃんが小さめで、体重増加に悩んでいます。過去の経験もあり、責任を感じています。
妊娠37週です。
昨日の検診であかちゃん約2400gでした。
めちゃめちゃ小さめです😖💓
上の子の時は、私自身の体重もあまり増えず
ちょっと節制しすぎてて(食べ物とか甘いものにヒステリックになりすぎて)尿蛋白とかも出てて、血圧も少し高めだったこともありました。
38週の検診で2500くらいと言われて、同じく38週での出産になりましたが、実際産まれたら2200位でした。
今回の下の子は比較的考えすぎずのんびり行こうと思って、いつもと変わらない食生活を送っていました。
が、私の体重がハイスピードで増えていくばっかりで、
赤ちゃんは今も小さめ。
なんか悲しい。
9ヶ月辺りまで普通の大きさで来てたんですが、
里帰りしてきて、私の体重は増える一方でお腹の子は小さめ小さめと言われ続け🤦♀️
産院ではお母さんが太らなきゃお腹の子は大きくなるよと。
こっちだって気をつけてるわ!菓子も食うてないわ!
ご飯もちゃんと気をつけてるわ!
でも太るんだよ!赤ちゃん大きくなんないんだよ!と
言いたくなりました😔
また誤差もあってすごく小さく産まれてくるんだろうなぁと覚悟はしています😔
2人目も同じパターンなのでやはり私に責任があるのでしょうか泣
- れいな(3歳5ヶ月)
コメント

☺︎
私も、1人目も2人目も
小さいです(;ω;)

り
私も、37週の時2400くらいでしたよ〜😊
38週に産まれましたが
2500ちょっとでした😊
上の子の時はもう少し小さくて
2300ちょっとで産まれました😭
先生には体質?かなと
言われました🤔
小さく産まれても週数が
37週超えてたら全然大丈夫
って言われましたよ🙆♀️
考えすぎもストレスに
なると思うので
あまり考えすぎないように
お過ごしください😭😭😭
-
れいな
同じ感じですね!
体質なんですかね?🥺
1人目小さすぎてなかなか大変な思いをしたので、今回はとかたくなりすぎてました😔💓
あまり気にしないようにします!
無事に生まれてきてくれることが何よりですね😊- 9月15日

退会ユーザー
私の場合は産後に検査して、赤ちゃん育たないのは母体要因だと判明しました💦なので私の責任です。
なので何食べても食べなくても関係なかったです😥
-
れいな
えー!わたしもそんな検査できるのならしたいです😢💓
きっと私もそんな感じだと思います😖
体質なので仕方ないですよね😖💓- 9月15日
-
退会ユーザー
いや、34wで普通2200gはあるところ1600gで産んだので、産後胎盤を病理検査に出し、さらに不育症検査もした感じなので、今の時期に原因が見つかっても治療法はもうないですし、保険適応でもないと思います💦
あと、うちの病院では35w越え2000g越えで普通に退院できるので問題ないと思います。うちは生後1ヶ月半2100gで退院しました。- 9月15日
-
れいな
そうなんですね🙇♀️
2500は超えないとと勝手に焦ってました🙌- 9月15日
-
ちーーすけ
れいなさんの質問に横からすみません🙏はじめてのママリ🔰さん教えてください🙏🙏
私も胎盤由来で胎児発育不全といわれているんですが、不育症の検査って、産後お願いすればしてもらえるんですか?血流とかホルモンバランスに原因がある感じですか?- 9月17日
-
退会ユーザー
いえ、ご質問ありがとうございます😊私の場合、産後に胎盤は自動的に病理に出され、不育症検査は、念のためにやってもいいよという感じでした。でも、医師からの勧めだったからか、不育症検査も保険適応でした!
私は第Ⅻ凝固因子活性異常で、血が固まりやすく、その結果胎盤の血流がおち、拘束が起きていたとのことでした。
次回妊娠も考えてらっしゃるならやってくださるかもしれませんが、それで結果が出ることはかなり稀なようです。- 9月17日
-
ちーーすけ
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!
私も産後聞いてみようと思います!- 9月17日
-
れいな
私も参考になりました!
ありがとうございます😊- 9月17日

初めてのママリ🔰
私も37週で2400です!
主人も私も親戚もかなり小柄なので元気なら特に心配してません!
むしろ私の身長が低いので2700までに産まないとダメだと言われてます😂
極端に小さくなければ大丈夫じゃないでしょうか?
-
れいな
わたしもです!!
身長151です😅
1人目はめちゃくちゃ小さかったのでだいぶ自分を責めましたね😢
次は大きく産んであげたいと思いすぎてました😢- 9月15日

なつ
初産ですが、私はこの間の検診で1週間で赤ちゃんが100gしか増えてないからこのままお腹にいても赤ちゃんがそんなに大きくならないかもと言われました😢
赤ちゃんは未だに元気に動き回っているので大丈夫だとは思いますが、なるべく早く出す方向で進んでます。
-
れいな
そうなんですね!!
100gではそんな問題になりそうな感じなんですね😢- 9月15日

もちこ
私自身の話ですが、36週くらいで2040gで生まれました。
突然の出血により、緊急帝王切開で生まれたそうですが、保育器に入ることも無かったようです😊
30年近く前の個人病院でしたが、その後母子ともに健康でした。今まで大きな病気をすることも無く、身体が小さいわけでもなく、元気に過ごしてますよ(*^^*)
-
れいな
無事でよかったです♡
- 9月15日

ナナナ
私も今週の検診で2300g台でした❗
ちなみに先週は2200gちょっとでした❗
先生には特に何も言われず、順調だね~ぐらいでしたよ😊
私は中期で個人病院から転院になり、ハイリスクの妊婦さんも沢山いて、隣にこども病院も併設してる総合病院です☘️
上の子2人は38週で2800g台で産んでますが、比べると今回小さいと思いますけど
先生も特に問題なしと言っていたので、あまり気にしませんw
初めて糖の負荷検査でひっかかり、妊娠糖尿病で内科の方も受診してるんですけど、糖質制限とかはかなり気にしてて、それで赤ちゃん小さめなのかなと内科の先生には言われます😅2500gは欲しいな~と(^_^;)
もう37週なので、今は糖質はあまり気にせず(いちお山盛りサラダから食べますが)食べたい物を食べる様にしました✨アイスとかマックとかw
少しでも赤ちゃん大きくなるかな?と勝手に思ってます💦
-
れいな
わたしも2500は欲しいなぁ~と思ってます🙌
1人目2220で産みました!
やっぱり小さいと色々大変でしたね🥺
わたし体重がやばいので
ギリギリまで気が抜けないですー😖
赤ちゃん小さいくせにわたし太り過ぎですww- 9月15日
れいな
やはり体質ですかねー🤦♀️💓
☺︎
体質だと思います(;ω;)
41wで2500g産んで
今回は39wで2600gくらい
って言われてますwww
週数がいってれば機能は
整ってるし大丈夫って
いわれましたよ⍥⃝
れいな
¨̮♡︎さんはもうすぐ予定日ですね🙌💓ドキドキですね🥰
2500位はあって欲しいですけどね😢💓
☺︎
ドキドキします☺︎
エコー誤差あるので
何グラムだろうなあーって
思ってます!
そもそも、
身長低いので3000gは
超えることないなって
思ってますwww
れいな
わたしも151ですw
なのでデカく産まれてくることは無いなとは思ってます😅
☺︎
152なので変わらないですね☺︎
小さいから仕方ないですwww
元気ならいいですよね\♡︎/\♡︎/
小さく産まれてくれるので
1人目は切開なしで
産後は楽チンです(´•̥ω•̥`)
れいな
小さいと産まれたあと大変ですけどね🥺
もう3歳になるのでここまできたら小さくても気になりませんが、産まれてからしばらくはだいぶ悩みました😖